ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月24日

岩殿山~百蔵山~扇山

岩殿山~百蔵山~扇山
待ちに待った週末!
久しぶりに雪を踏みしめに出かけてきました。

写真は岩殿山から望む、煙る富士山と朝を迎えた大月市。
岩殿山~百蔵山~扇山
深夜3時半、山岡家で味噌ラーメン。ああ、、味噌の方がいいかも。。
岩殿山~百蔵山~扇山
谷村PAで1時間ほどの仮眠をとり、岩殿山公園駐車場に到着。
岩殿山~百蔵山~扇山
案内に従い、少しだけ舗装路を歩くと登山口があります。
岩殿山~百蔵山~扇山
円山公園にはトイレも自動販売機もありました。
岩殿山~百蔵山~扇山
展望台もあります。
岩殿山~百蔵山~扇山
道志山塊のシルエットが綺麗です。右端が倉岳山。
岩殿山~百蔵山~扇山
鏡岩も赤く染まります。
岩殿山~百蔵山~扇山
徐々に雪道へと変わってきました。
岩殿山~百蔵山~扇山
山頂に到着。
岩殿山~百蔵山~扇山
山梨百名山、そして秀麗富嶽12景、、低山ですが、いろいろ背負っています。流石、大月市のシンボルです。
岩殿山~百蔵山~扇山
“十二単の富士”と呼ばれる景色です。
右には高川山、三ツ峠山、本社ヶ丸と重なります。
左奥には鹿留山。切れていますが、御正体山、九鬼山、と重なります。
岩殿山~百蔵山~扇山
ああ、、いいなぁ、、
岩殿山~百蔵山~扇山
今回、山梨百名山にして秀麗富嶽12景である山を3座巡りましたが、富士山が見られた山頂は、
ここだけでした。。
岩殿山~百蔵山~扇山
最高点の灯火台は634m、、スカイツリーと同じですね(笑
岩殿山~百蔵山~扇山
途中、道を外しながら、何とか西側に降りてきました。
岩殿山~百蔵山~扇山
そして百蔵山の登山口を目指しましたが遭難、、、
農道を進み、何とか予定していた道に合流しました。
岩殿山~百蔵山~扇山
その後も道を間違え、ようやく登山口の標識を発見です。
岩殿山~百蔵山~扇山
福泉寺の裏から取り付きました。
岩殿山~百蔵山~扇山
このコースはなかなか荒れていて、途中、諦めて引き返した足跡もありました。
猿橋駅で降りて、南から登るコースが一般的のようです。
岩殿山~百蔵山~扇山
途中、三角点を発掘、、
岩殿山~百蔵山~扇山
猿橋駅からの道と合流すると、くっきりとしたトレースに変わりました。
岩殿山~百蔵山~扇山
山頂では、多くのハイカーが休んでいました。
岩殿山~百蔵山~扇山
岩殿山~百蔵山~扇山
ああ、、雲がいっぱい。。これでは、秀麗富嶽12景を登った記録には数えられません。。
岩殿山~百蔵山~扇山
扇山へは、一気に下降して登り返します。
積雪量が増え始めたところで、背中に背負っていた重りを下ろしました。
岩殿山~百蔵山~扇山
これと12本爪を背負ってきたのですが、両方最後まで出番がないのでは、、と心配していたのです。
岩殿山~百蔵山~扇山
扇山山頂までの短い区間、、いやぁ、、気持ちが良かったです!
踏み跡無視で、自由自在に登れます!
岩殿山~百蔵山~扇山
扇山に到着。
岩殿山~百蔵山~扇山
お、、あれは東京タワーですかね??
岩殿山~百蔵山~扇山
富士山はご覧の有様。。
岩殿山~百蔵山~扇山
権現山まで足を伸ばして、浅川に下るなんてことも考えていましたが、
思ったより時間もかかってしまったし、何より寒い!!
帰り道、びゅんびゅん吹く風に、行かなくてよかったと思いました。。
岩殿山~百蔵山~扇山
林道に出て右、、
岩殿山~百蔵山~扇山
除雪されていない林道が長く続きました。。
岩殿山~百蔵山~扇山
途中、機嫌の直った富士山が見えました。
岩殿山~百蔵山~扇山
鳥沢駅から大月駅まで200円。
岩殿山~百蔵山~扇山
以前も来た大月駅前のかつらさんで、月つきセット。
大月名物おつけだんごに加えて、大月餃子も楽しめます。餃子の中に餅が入っています。
岩殿山~百蔵山~扇山
お土産に桔梗信玄プリンも買いました。駅前は便利です。
岩殿山~百蔵山~扇山
迷いながら岩殿山公園駐車場まで歩き、車を回収、、明るい内に静岡に帰ることができました。





このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(大菩薩連嶺及び周辺)の記事画像
大菩薩嶺
雁ヶ腹摺山~姥子山
扇山~権現山
源次郎岳~棚横手
大菩薩連嶺(大菩薩嶺~小金沢山~大蔵高丸~滝子山)
黒川鶏冠山~大菩薩嶺(柳沢峠より)
笹子雁ガ腹摺山
大菩薩嶺
同じカテゴリー(大菩薩連嶺及び周辺)の記事
 大菩薩嶺 (2023-01-01 02:41)
 雁ヶ腹摺山~姥子山 (2019-05-02 05:18)
 扇山~権現山 (2019-04-29 22:51)
 源次郎岳~棚横手 (2019-01-02 03:06)
 大菩薩連嶺(大菩薩嶺~小金沢山~大蔵高丸~滝子山) (2017-07-04 22:28)
 黒川鶏冠山~大菩薩嶺(柳沢峠より) (2017-02-20 21:59)
 笹子雁ガ腹摺山 (2015-04-05 22:22)
 大菩薩嶺 (2013-03-20 21:03)
この記事へのコメント
 「ittaさんは,この寒い中も行っているのか?」と思っていましたが,遠征でした。しかも,よく歩きました。
 百蔵山と扇山は,頭の片隅にあっても未踏でしたが,それと岩殿山を組み合わせるなんて考えもしませんでした。。
Posted by 松理 at 2016年01月24日 22:34
富士山の雪煙の流れが逆なので冒頭の写真で反対側からだと言うことがわかりますが・・・ずいぶん遠くまで行ったんですね~。
私はしばらくは大道山で藪遊びします。(笑)
Posted by 賢パパ at 2016年01月25日 05:00
百蔵山と扇山をつなげることは珍しいことではないでしょうが、そ序章に岩殿山を置く、という発想は尋常ではありませんね。
その上に、日の短い時期にもかかわらず、明るいうちに静岡に帰るなどとは
ittaさんの俊足ぶりに毎度ただただ驚かされるばかりです。
南関東圏の山でも、稀にはスノーシューが履けるくらいの降雪がありますね。
Posted by 風花爺さん at 2016年01月25日 07:05
私もこのコースでは岩殿山でしか富士山を見れず、百蔵山・扇山では見れませんでした。いつかリベンジをしようと思いながら忘れていました。
ittaさんの記録を見て、リベンジしなければと思いだしました。
Posted by fujinohide at 2016年01月25日 09:39
>松理さん
40年に一度の大寒波ということで、念入りに下見をしたところ、どうも
それは西日本のお話ということが分かりましたので、行って来ました。
深夜、車外温度が最低で-7℃、岩殿山の駐車場で-3℃でしたので、
思っていたよりは暖かな気候だったようです。

私が出かけたこの日も、百蔵山から扇山に向かうハイカーが複数いましたので
人気のルートのようですね!
Posted by ittaitta at 2016年01月25日 22:16
>賢パパさん
賢パパさんが見たら喜ぶだろうなぁ、、なんてことを考えておりました(笑
実は大月市までは、法定速度を守ってもそれほど時間がかからないことが
分かりました。ただ、、、高速代がかかります。。。

大道山の藪遊びですか、、そそられますね(笑
しかし、、そろそろ花粉リミットが迫ってきました。
Posted by ittaitta at 2016年01月25日 22:18
>風花爺さん
岩殿山に登ることは、実は消極的でした。
標高もありませんし、観光の山といった印象で、山梨百名山でなければ
まず歩かなかったと思います。

しかし、、、ここからの景色は本当に素晴らしく、富士山が見えたことも
ありますが、今回一番印象深い山となりました。

スノーシュー、持って行って正解でした!
踏み跡がなければ、もっと早く履いたと思いますが、実際、もっと早く
履くべきだったという感想です。
Posted by ittaitta at 2016年01月25日 22:21
>fujinohideさん
検索しましたら、2011年の日記に行き着きました。
カメラのメモリーや手袋、、なかなか苦い思い出のようでしたが、
一枚貼られていた写真は、とても綺麗でした。

で、、fujinohideさんもこのコースでしたか!
偶然の一致に驚きました。秀麗富嶽12景は、なかなか楽しい選定ですよね。
静岡も『静岡富嶽24景』などと銘打ってくれないかと、本気で思います。
Posted by ittaitta at 2016年01月25日 22:29
雪がたっぷりありますね・・・
この雪の中を山百三座とは恐れ入ります。
日曜は風が冷たかったと記憶しています。
富士山まわりの雲が風の強さを物語っていますね。
私も百蔵と扇山は富士山が良く見えなかったので再訪したいと考えています。
最近、登山口まで片道2時間は近いと感じるようになりました。
Posted by ぷぅ at 2016年01月26日 21:32
>ぷぅさん
アクセスもよく人気の山域のようですね。
お陰で、殆どがトレースがはっきりとしていて、歩きやすかったです。
風は扇山に着いた辺りから、かなり強くなってきまして、それまでは
殆どニット帽も手袋もザックに押し込んでいました。風があると一気に
冷え込みますね。。

片道2時間が近いという感覚、、すごく共感できてしまいます(笑
Posted by ittaitta at 2016年01月27日 01:52
“十二単の富士”ですか、いいネーミングですね。
高川山や三ツ峠山、本社ヶ丸、鹿留山などの山々が十二単の襟になり、その後ろの首元を少し開けた富士山。いいですネー
このような富士山を静岡側から眺める場所があるのでしょうか、見てみたいな。

ともかくこの岩殿山はエクセルに登録しておきます。
Posted by hagure at 2016年01月28日 09:29
>hagureさん
実は十二単の名前を知ったのが下山後でしたので、先に知っていれば
もっとその辺を意識して写真を撮れたのに、、と少しばかり心残りであります。。

静岡からの富士山、、私はやっぱり山伏からの富士山が好きです!
あの立ち枯れがよい感じですよね。
Posted by ittaitta at 2016年01月29日 23:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
岩殿山~百蔵山~扇山
    コメント(12)