ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月20日

大菩薩嶺

大菩薩嶺
久しぶりに2000m峰に出かけてきました。

実は2日前にちょっとしたミスから右足のかかとに打撲を負ってしまい、
歩くのも辛い状態でした。。

徐々に良くなってきて、不安ながらも出かけてみました、、

写真は山頂直下のコメツガの林です。
大菩薩嶺
裂石登山口から出発です。
このゲートの横にある駐車場に車を停めました。
大菩薩嶺
折角遅くまで頑張って仕事を終わらせてきたのに、、
霞みまくっておりますわ。。
大菩薩嶺
おお!
富士山が出てきてくれました!!

でも、、、

この後、、かかとが痛くて下山を決意。。
友人に車のキーを借り、1人下り始めます。
靴にかかとが当たると痛いので、ヒモをゆるめました、、

すると、、

全然痛くありません、、
試しに登ってみると若干当たると痛いのですが、なんとか
丸山峠までは行けそうです。そこからは急登もありませんので
何とかなるでしょう!

ということで、友人に追いつきリタイヤ撤回ですニコニコ
大菩薩嶺
視界が開けると、
大菩薩嶺
丸川荘のある丸川峠です。
残念ながら開いていませんでした、、
この後のいくつかの山小屋も全て閉まっていました。
大菩薩嶺
やがて雪道に、、雪道と言っても凍結した道です。
それほど滑りませんでしたがアイゼンを履きました。
大菩薩嶺
青空も出てきました。。
大菩薩嶺
サクサクとアイゼンが入る気持ちの良い道です。
大菩薩嶺
冒頭の写真の樹林帯はこちらから、、
大菩薩嶺
冷たい風が、気持ちの良いことこの上ない、、
大菩薩嶺
鹿の毛ですかね??
大菩薩嶺
誰もいない山頂へ、、
展望はありませんでした。
大菩薩嶺
山頂を過ぎると、やがて展望の効く尾根道に出ます。
大菩薩湖越しに富士山が霞んで見えます。
大菩薩嶺
見事な笠雲です。
大菩薩嶺
うっすらと南アルプス。
大菩薩嶺
風の強い尾根を行きます。
大菩薩嶺
やがて介山荘のある大菩薩峠が見えてきました。
大菩薩嶺
夏にはたくさんの人で賑わうのでしょう。
大菩薩嶺
下り道、、たくさんの小屋があり驚きます。
どこも開いていませんが、、
大菩薩嶺
今度はブナ林です。
大菩薩嶺
よい感じです。
大菩薩嶺
巨大なモミの木を過ぎると、ゲートは目と鼻の先でした。
大菩薩嶺
売店『孫子の旗』に寄り道。
大菩薩嶺
山小屋全滅で諦めていたバッジが手に入りました。
大菩薩嶺
自家製味噌のほうとう鍋は絶品!
お味噌もお土産で買ってしまいました。
サービスでお菓子やら煮豆やらコーヒーやらいろいろ貰ってしまいました。
お店のお婆さんの温かい人柄に触れ、幸せな一時でした。
大菩薩嶺
そして大菩薩の湯に。。
大菩薩嶺
ちょっとぬめりのある泉質、、大好きなお湯です。
ああ、、極楽極楽。。
大菩薩嶺
帰り道、、桃の花かと思い車を停めてもらうと、どうやら李の花。
綺麗な花をつけるんですねぇ、、





このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(大菩薩連嶺及び周辺)の記事画像
大菩薩嶺
雁ヶ腹摺山~姥子山
扇山~権現山
源次郎岳~棚横手
大菩薩連嶺(大菩薩嶺~小金沢山~大蔵高丸~滝子山)
黒川鶏冠山~大菩薩嶺(柳沢峠より)
岩殿山~百蔵山~扇山
笹子雁ガ腹摺山
同じカテゴリー(大菩薩連嶺及び周辺)の記事
 大菩薩嶺 (2023-01-01 02:41)
 雁ヶ腹摺山~姥子山 (2019-05-02 05:18)
 扇山~権現山 (2019-04-29 22:51)
 源次郎岳~棚横手 (2019-01-02 03:06)
 大菩薩連嶺(大菩薩嶺~小金沢山~大蔵高丸~滝子山) (2017-07-04 22:28)
 黒川鶏冠山~大菩薩嶺(柳沢峠より) (2017-02-20 21:59)
 岩殿山~百蔵山~扇山 (2016-01-24 22:14)
 笹子雁ガ腹摺山 (2015-04-05 22:22)
この記事へのコメント
大菩薩行かれてたんですか
大菩薩の湯私も行きましたが、やはりセットですよね

私が行ったときは、ロッジ長兵衛で完熟桃が一個50¥で売られてました
毎年仲間と大菩薩に桃買い決定
あの甘さは、ヤバいです

足大丈夫ですか?
大菩薩なら急登はそうないでしょうが、
Posted by 樽樽樽樽 at 2013年03月20日 21:18
大菩薩嶺、とっても興味があります。
行こうと思っているのですが、奥秩父って意外と静岡から遠いですよね。
八ヶ岳の方が時間的には早くつくかもしれないかも。
登山口までどのルートで行って、どのくらいかかりましたか?
Posted by inamin at 2013年03月20日 21:21
 ダム湖と富士山が見える写真がすてきです。
 丸川荘には18年前に泊まったことがあります。その時は,笹子峠まで縦走するつもりでしたが,ちょっとしたことから失敗に終わりました。
 しかし,赤線をつなげることを少しずつ進め,板橋峠から本栖湖近くのパノラマ台の先までつながっています。
 
Posted by 松理 at 2013年03月20日 21:42
いなみんさんと同じです。
静岡から登山口まで往復の時間の方が山歩く時間より長かったりするので・・・ちょっとねぇ。
でも、丸川峠に行ったことがないので今年は行ってみたいと思ってます。
花粉は大丈夫だったの?
Posted by 賢パパ at 2013年03月21日 03:58
>樽樽さん
私は仕事であっぷあっぷでしたので、
花粉のないところをリクエストしておきまして、、
大菩薩嶺に連れていってもらえました。。

あちらの桃は固いまま食べるんですよね。
夏の山梨はフルーツいっぱいで最高です!!

足は、まだ痛いのですが次の山までには
完治させたいです。
Posted by itta at 2013年03月21日 20:50
>inaminさん
今回は3人で行ったのですが、富士で1人拾うかたちでした
ので、精進湖を抜けて中央道に乗りました。
3時間ほどで着いたでしょうか??
熟睡していました(笑

八ヶ岳と大差ないと思います。
inaminさんの行かれた金峰山の方が遠いですよね。
Posted by itta at 2013年03月21日 20:53
>松理さん
ありがとうございます。
霞まない季節でしたら、かなり素晴らしい展望ですよね。

それにしてもパノラマ台までとは驚きです。
御坂山地までつなげることができるんですね。
う~ん、、興味深いです。
Posted by itta at 2013年03月21日 20:55
>賢パパさん
確かに山よりも車に座っている方が長いかもです(笑

それでも、温泉にゆっくりつかったりお土産を物色したり
していると楽しいものです。

丸川荘は、たしか工場長さんが鍋を買ったところですよね、、
是非、寄ってみたかったのですが、、残念です。

花粉は全く問題ありませんでした。
コメツガをはじめ、素晴らしい原生林が広がっていました。
Posted by itta at 2013年03月21日 20:58
賢パパさん
>静岡から登山口まで往復の時間の方が山歩く時間より長かったりするので・・・ちょっとねぇ。
 霧ヶ峰辺りによく行くのですが,片道4時間半,往復9時間で,歩いたのは3時間未満ということばかりです。
 ラバウル航空隊の零戦が片道1000㌔を飛んで,僅か15分程度の戦いをして再び帰るのを思い浮かべます。

ittaさん
>それにしてもパノラマ台までとは驚きです。
 パララマ台から本栖湖の西をぐるりと回って雨ヶ岳までつなげたいものです。そうすれば天子ヶ岳までつながります。
Posted by 松理 at 2013年03月21日 21:38
>松理さん
地図で確認しましたが、中ノ倉山を経由して
雨ヶ岳から北に延びている尾根に乗るルートですね。
なんとも道が薄そうです、、

うーん、、確かmalembeさんが歩かれていますね、、
ありました、、
ttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-151257.html
Posted by itta at 2013年03月21日 21:51
139号から精進湖を抜けて甲府南ICにはいるルートは私もよく使います。

甲府南ICの近くの直売所で、サクランボやトウモロコシ、桃をお土産に買って帰るのが目的なんですが(カミさんのゴキゲン取り)。
5月終わりころから夏にかけての山梨は果物が美味しいですね。
直売所は道の駅「なかみち」が有名ですが、私は風土記の丘直売所がオススメです。

>金峰山
自分の記録を見返したら、八ヶ岳の美濃戸口、瑞牆山荘、どちらもだいたい3時間位ですね。大菩薩嶺も同じくらいかな。
Posted by inamin at 2013年03月21日 22:11
>inaminさん
有益な情報をありがとうございます。
先日、みたまの湯で買った大塚にんじんも、
甘みが強く大変美味しかったです。
我が家では、次回も必ず買ってくるように言われています。

金峰山は、以外に近いんですね。
行きたい行きたいと思いながら昨年も行けませんでした、、
Posted by itta at 2013年03月21日 23:37
山梨フルーツ王国ですもんね

乾徳山行った帰りも選果場の隣で臨時直売【巨峰】寄りまして、10房程で千円と驚愕の安さでした!
場所が思い出せないので、一緒に行った仲間に聞いてみます
国道から一本、曲がってすぐでした

身が落ちて出荷できないから安いとのことですが、なんの問題もなし!
Posted by 樽樽樽樽 at 2013年03月22日 05:10
>樽樽さん
乾徳山にも行かれているんですか。
いろいろ登られていますね。
奥秩父は未知の山域で、、特に行きの車内でぐっすり
寝ていましたので、方向感覚もなく歩いていました(笑
この上なく明瞭な道でしたけど。。

10房1000円、嬉しいですね。
きっとお味の方も極上でしたでしょう、、
訳ありでも、何の問題もありませんね!
Posted by itta at 2013年03月22日 18:40
ittaさん
>うーん、、確かmalembeさんが歩かれていますね、、
ありました、、
 まるですべての論文に目を通している研究者のようです。
Posted by 松理 at 2013年03月22日 19:27
>松理さん
とても印象深い記録でしたので覚えていました(笑
サクサクと線をつないでいってしまうので、いつも
驚かされています、、
Posted by itta at 2013年03月22日 20:48
ittaさん、こんばんは

良い時間を過ごせていますね。
長時間の山歩きでは、自己の判断で決断
そんな事が連続するのが常ですね。

蝶ヶ岳でヘリをなど悩んだ時、
ittaさんの判断力は正解だなと思いましたよ。
Posted by at 2013年03月22日 22:51
>岳さん
いつでも撤退できる心持ちでいたいのですが、、
なかなか未練が断ち切れないものですね(笑

温泉巡りをする予定で下山を始めましたが、
歩けてよかったです。
Posted by itta at 2013年03月23日 16:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大菩薩嶺
    コメント(18)