烏帽子岳~念丈岳~本高森山

itta

2014年09月23日 10:52


念願の平日休暇!
仙丈ヶ岳を予定していましたが、戸台からのバスが平日ダイヤだったために断念。。
ではどこへ、、??悩みに悩んで決まったときはもう日を跨いでいました。

写真は池ノ平山からの稜線より望む念丈岳。
笹、這松、立ち枯れ、、、深南部が好きな人はそそられるのではないでしょうか(笑

鳩打峠には、そこそこ広い駐車場があります。
ここで2時間も寝たでしょうか、、?

少し登ったところから南アルプス。

甲斐駒ヶ岳~仙丈ヶ岳~北岳

小八郎岳

ここからも南アルプスが見事です。

マツムシソウが群生していました。

烏帽子岳に向かいます。

ガマズミが実を付ける季節です。

7合目合流点

烏帽子岩経由で行きましょう。

登りやすいです。


ここだけ登りに来てもよいような山ですね。
背後に仙涯嶺~空木岳が。。

越百山~仙涯嶺~南駒ヶ岳~赤椰岳~田切岳~空木岳

越百山

仙涯嶺~南駒ヶ岳

赤椰岳

田切岳~空木岳

南アルプス

大川入山~恵那山

池ノ平山へ向かいます。

セリバシオガマ

池ノ平山


シラタマノキ



念丈岳が近づいてきました。


奥念丈岳への分岐、、
行くまではちょっと考えていましたが、強烈な藪道を前にびびりまくり(笑
どなたかご一緒してください。。


奥念丈岳から南越百山~越百山への稜線
先に行きます。

ヤマハハコ


道は手入れをしたばかりで、実に快適でした。ありがたいことです。

リンドウ

ちょっとした渡渉、、水場ですね。

2158峰

先に本高森山が見えます。

このガレの上辺りが大島山だったのでしょうか、、
素通りしました。


本高森山

分岐地点
寄り道をします。

前高森山、、何もない(笑

林道まで降りてきました。

高森カントリークラブまで来たところで、念丈岳山頂で連絡を入れておいたマルモタクシーに
再び電話を入れます。
マルモタクシーはこちら、、

たらたらと15分も歩いていると、、

来ました!

すごく親切な運転手さんで、コーヒーをいただいたり、お勧めの温泉やソースカツ丼についても
気さくに教えてくれました。

清流苑、、でました、よだれ系のヌルヌル温泉です。大当たりでした。

道の駅 花の里 いいじまでお土産のリンゴ、、

タクシーの運転手さんのお勧めは、kaikaireiさんが行かれたばかりの茶そば いな垣。
肉が軟らかいこと、、本当に美味しかったです。



あなたにおススメの記事
関連記事