不動岳~六呂場山 ①鎌薙ノ頭~鹿ノ平編
トオルさん、くわさんとの深南部山行も3年目となりました。
バラ谷から黒法師、そして丸盆といい感じで北上し、今年は遂に不動岳へ!!
今回も素晴らしい山旅に同行させていただき、お二人には感謝の気持ちでいっぱいです。
また行きましょう!!
写真は不動岳、そして鹿ノ平。
※一般登山道ではありません。特に六呂場山は道迷い、滑落の危険性が高いルートです。
毎度毎度の長~い林道歩きからスタートです。
ゲートまででへろへろです。
シブロク歩道の小屋が壊されていました。
凄まじい落石、、工事の横を通していただきました。
岩に穴を空け、薬を入れて割るとのことです。。
タチツボスミレ
ミツバツツジがたくさん咲いていました。
熊!!
と思ったらカモシカでした。黒々していて紛らわしいです。
やっとの思いで不動岳登山口、、暑くて重くて、、この先大丈夫か不安になりました。。
登り始めてすぐのザレ場はなかなかイヤな感じです。
徐々に深南部らしくなってきます。急登で荷物が食い込みます。。
今回からサーマレストZライト ソル レギュラーを導入、、買って正解でした。
三山展望平と書かれた場所からの丸盆岳~黒法師岳
そして黒法師岳~バラ谷ノ頭、、近すぎて三山が収まりません。。
遠く池口岳、、
間近に見る鎌薙の迫力。。
主稜に近づくと笹が深くなってきました。
バイカオーレン
主稜に乗ったところで、荷物を置いて鎌薙ノ頭に寄り道。
程なく見える鹿ノ平と不動岳、、こうなるともう荷の重さは感じません。
振り返ると前黒法師岳
不動岳
夕飯は家にあった甘口カレー(笑
くわさんの絶品つまみ、トオルさんの焼き焼きしたつまみも美味しかったです、、飲んでると写真を忘れますね。。
やがて真っ白に変わり、楽しい宴はお終い、、おお寒いとテントに潜り込みました。
その後、アホかと思うくらいの強風、、、そして静かな夜に明るい月と星空、、
トオルさんにいただいたコーヒーを飲みながら、星空を眺める、、う~ん、、ここは天国ですな。。
1つだけ残念だったのは鹿に囲まれなかったことです。
これは次に来る理由ですね!
→②不動岳~六呂場山編
あなたにおススメの記事
関連記事