ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月24日

ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山

ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
“国盗り綱引き合戦”で有名なヒョー越峠から、国盗山~遠木山と歩き
青崩峠へ、、そして熊伏山に登ってのピストンコース。。

何がきついって帰りの青崩峠からの登り、、もう行きの段階で帰路の過酷さが
はっきりと分かってしまい、心が折れていました(笑

ああ、、でも天気にも恵まれ心は満足でいっぱいです。

写真は、青崩ノ頭に向かうガレ縁からの一枚。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
深夜2時の宣告。。
これで当初予定していた前黒法師山~バラ谷ノ頭は中止決定。
水窪ダムの脇にて車泊。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
翌朝の宣告。。。
黒法師岳ピストンも中止です。。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
そしてやってきましたヒョー越峠。
もう気持ちはすっかりと切り替わっています。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
ここ、行ってみたいです。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
国盗公園、、ここで熱い戦いが繰り広げられるわけですな。。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
立派なゲートをくぐってスタートです。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
新しいですね。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
すぐに着いた遠木山、、帰りは本当に遠かったです。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
正面に黒沢山、右にシャウズ山、左奥は、、
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
三俣山~中ノ尾根山です。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
青崩に向かって、ひたすら降りていきます。
しかも、、大半が急な階段、、恐ろしや、、帰り怖い、、
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
林道を横切ると青崩峠はすぐです。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
到着。
熊伏山への登山ポストがありました。
では出発!!
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
ガレの縁からは冒頭のような風景が広がります。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
赤石岳~聖岳
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
荒川岳も、、左の方には塩見岳も顔を出しています。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
青崩ノ頭
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
ここには反射板と、、
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
四等三角点
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
奥には赤石岳から聖岳が白く見えています。
その手前の稜線、、
肩の出っ張りが加加森山
次に、もっさりと並ぶ池口岳北峰、南峰、、間に小さなコブがあります。
その右脇に鶏冠山
そして枝に隠れたドームを挟んで三俣山~中ノ尾根山
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
加加森山~池口岳北峰~南峰~鶏冠山
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
聖岳
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
竜頭山
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
丸盆岳~黒法師岳~バラ谷ノ頭
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
黒法師岳~バラ谷ノ頭、、行きたかったな、、
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
前熊伏山
奥に続く尾根は観音山方面に、、
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
年配の4人パーティーを抜いて山頂に。
別の4人パーティーが昼食の支度をされていました。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
なんと、、一等三角点
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
手前の尾根は、先程から見えている中ノ尾根山~黒沢山~シャウズ山
右奥の尾根が、不動岳~鎌崩ノ頭~丸盆岳~黒法師岳
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
不動岳が素敵すぎる、、
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
くどいようですが、、、
不動岳~鎌崩ノ頭~丸盆岳~黒法師岳
この後、前熊伏山まで戻って、昼食をとりました。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
少し下ったところから南方面
正面右よりに常光寺山
その左に京丸山
右端が竜頭山
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
右が常光寺山
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
右奥の少し形のよい山が灰縄山
中央やや右、三つほどのでこぼこの左端が京丸山
その手前の尾根、中央左で少し尖っているのが門桁山
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
中央やや左、最奥に高塚山
その左、枝の影に鋸山
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
未踏の山で溢れています。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
青崩峠に向かって下ります。
正面がこの後登る1388ピーク、、気が重いです。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
青崩峠を過ぎ、林道に到着。
行きますか、、、
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
中央に尖る南駒ヶ岳~赤椰岳~空木岳
その左で少し白く尖るのが越百山
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
木曽御嶽山
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
へろへろになって戻ってきました。。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
水窪町って山の中にあるのに、活気の感じられる不思議な街ですね。
主要産業は林業と農業なんですね。
車で走り抜けるだけなのですが、すごく好きです。
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
折角なので、スーパー前の屋台でたこ焼きを買って食べました。
温泉は無しです。。





このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(天竜川流域)の記事画像
小笠山
竜馬ヶ岳~岩岳山
白倉山
秋葉山
観音山~鶏冠山~前熊伏山
大洞山~井戸口山~常光寺山
秋葉山
竜頭山
小笠山~六枚屏風~東経138度 展望台
京丸山
同じカテゴリー(天竜川流域)の記事
 小笠山 (2024-01-20 23:49)
 竜馬ヶ岳~岩岳山 (2021-05-06 00:15)
 白倉山 (2021-02-15 00:31)
 秋葉山 (2021-02-11 22:37)
 観音山~鶏冠山~前熊伏山 (2020-07-25 00:56)
 大洞山~井戸口山~常光寺山 (2017-05-01 21:05)
 秋葉山 (2015-05-10 22:39)
 竜頭山 (2013-12-22 22:49)
 小笠山~六枚屏風~東経138度 展望台 (2013-10-19 17:46)
 京丸山 (2013-01-20 23:24)
この記事へのコメント
往路で心が折れても頑張れるんですから、ランニングのMな世界に
向いてると思うんですけど...今度どうですか(^^)
Posted by nainai at 2013年11月24日 23:40
やりましたね。ヒョー越から青崩にはかなり下るので、そこから熊伏、帰りはあれを登り返すとは相当きついですね。

当初予定されていた前黒法師山~バラ谷ノ頭、とは510m吊橋から麻布、前黒山、バラ谷でしょうか。不動が真っ白でいい感じですね。通行止めは残念でしたね。

スーパー前の屋台は「やまみち」ですか。正面にコカコーラの瓶引抜型の自販機に見えたのであそこかな?と。

水窪は国盗り綱引き、夢街道、映画にトンネルに、水窪100名山にと活気がありますね。山を挟んだ北側の遠山(南信濃)も町おこしが盛んで競い合っているみたいです。

星野屋さんは地下に博物館があります。
Posted by swg at 2013年11月24日 23:42
素晴らしい景色じゃありませんか!
駐車場まで遠いなぁ~って感じてしまうんですがどのくらいかかりますか?
Posted by 賢パパ at 2013年11月25日 04:16
 地形図で確認しました。1082mから1868mへの登り返しですか!

 熊伏山があるのは,南アルプスを構成する4つの山脈の内の伊那山脈で,この山脈には,一等三角点が7つもあります。北から守屋山,戸倉山,鬼面山,熊伏山,白倉山,富幕山,神石山です。偶然なのかどうかわかりませんが,北の4つが補点で,南の3つが本点です。
Posted by 松理 at 2013年11月25日 19:53
ittaさん、こんばんは

最南端の国盗り地籍までは250㎞くらいあるでしょうか?
東京や名古屋以上の脳内距離です。
そこから山へ、こんな山行のウキウキ感、山を知らない人には
まったく理解不可能でしょうね~
Posted by at 2013年11月25日 20:05
こんにちは。

バラ谷の頭は残念でしたね。
自分もこの秋に丸盆あたりを狙っていたんですが、しばらくダメみたいです。

熊伏山は思ったよりもハードなんですね。
帰りにあんな急登があるとは・・・。(*_*)
Posted by とーととーと at 2013年11月25日 20:35
>naiさん
なかなか地道なトレーニングができない私です。。。

何度か走れるようになりたくて、夜トレなぞしたことは
あるのですが、いつもすぐに終わってしまいます、、

最近、体重が気になり始めたので、仕事が一段落したら
走りたいと思っております。その際はアドバイスいただけたら
嬉しいです。
Posted by itta at 2013年11月25日 21:55
>swgさん
兵越はヒョー越と書きますか、、
こちらの方が感じがでますね。

当初の予定は、仰る通り麻布山経由です。
天気の良い日でしたので、バラ谷はパラダイスだったことでしょう。

「やまみち」!
覚えています、その名前。
品ぞろえが平地のスーパー並みで驚きました。
コーラの自販で分かるとは流石です。しかし、中身がないんです
よね、、あの自販。。

星野屋さん、、やはりご存じでしたね。
鈴木屋さんのジンギスをお土産に、、と考えていましたが買いそびれ、、
今思うと、20分かけて行ってくればよかったかな、、と。。
Posted by ittaitta at 2013年11月25日 22:03
>賢パパさん
ヒョー越から登るのは少数派だと思います。

青崩峠のすぐ下に駐車場があるようで、一般の観光客の方々も
峠までは歩いて来ていました。

そこからピストンすれば熊伏山はお手軽だと思います。
Posted by ittaitta at 2013年11月25日 22:05
>松理さん
1368の見間違いだと思われます。
なんか、、以外に標高差が少なくて申訳ないです。。(笑

伊那山脈の説明、ありがとうございます。
とても勉強になりました。今のところ、神石山と熊伏山の2山です。
やはり一等三角点はでかくて見栄えしますね。
山頂で声に出して喜んでしまいました。
Posted by ittaitta at 2013年11月25日 22:12
>岳さん
深夜に車を走らせ、真っ暗な林道に立てられた通行止めの看板で
立ち往生、、そのままダム湖畔で車中泊、、翌日もまた別の
通行止めの看板前でため息、、、、アホの極みですね(笑

でも本当に、そこに価値を感じられることが幸せです。
怖いのは事故ですね、、それだけは気を付けたいです。
Posted by ittaitta at 2013年11月25日 22:17
>とーとさん
今回、黒法師ピストンに変更したとき、「丸盆にしない?」と
黒法師未踏の友人に囁き続けたことは内緒です(笑
林道開通の折にはご一緒できたら嬉しいです。

上にも書きましたが、熊伏山は青崩峠から登れば問題ありません。
ヒョー越峠からでも、、う~ん、、私は階段が本当に苦手です。。。
Posted by ittaitta at 2013年11月25日 22:20
>1368の見間違いだと思われます。
 「300mも登り返すのか」と当初から思っていましたから,1868mは打ち間違いでした。800mも登り返したら南アルプス本峰ですよ(笑)
Posted by 松理 at 2013年11月25日 22:31
>松理さん
恐らく800mでしたら地図を見た段階でKOしていたと思われます(笑

しかし、それほど歩いたわけでもないのですが疲れる山行でした。
Posted by ittaitta at 2013年11月25日 22:44
松理さんの1,868mは私も気づいてましたが色々(下巻とか補巻で)お疲れかと思い言いませんでした。郷土史などによるとヒョー越が正解だと思います。アテ字は国土地理院さんが・・(以下略、あと正式には「肉のスズキヤ」、です。確か水窪の「ヤマミチ」で買うことも出来ますが売り切れでしたか。水窪の町は山から下りてくるとオアシス、大都会です。静岡からですと高速で+1h、近いですからいっぱい来てください。
Posted by swg at 2013年11月26日 16:59
>swgさん
そうですか、、それではヒョー越に変えておきますね。
ありがとうございます。

やまみちは、店内を一回りしましたが、残念ながら気づくことが
できませんでした。

水窪方面、気になる山がたくさんあります。
安部奥と比べてしまうとお世辞にも近いとは言えませんが
有名所から歩いていきたいと思います!
Posted by itta at 2013年11月26日 21:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
    コメント(16)