八紘嶺~大谷嶺
5月9日の記録です。
弟と八紘嶺~大谷嶺のピストンです。
この日は母の日ということで、早めに帰るコース設定だったのですが
八紘嶺登山口までの林道ゲートが閉ざされており、予定よりも遅い下山と
なってしまいました。。
写真は安部奥で一番好きな景色、、八紘沢の頭からの安倍東山稜、、
往路は完全に霞んでしまっていましたが、帰路にはなんとか遠くまで見渡せる
ようになっていました。
梅ヶ島温泉からのスタートです。
八紘嶺登山口までの登りが思ったよりしんどかったです。。
アセビ
ワチガイソウ
キバナハナネコノメ
タチツボスミレ
八紘嶺山頂
山頂から続く稜線には桜の花が咲き始めてました
五色の頭
10年前は青々と笹の生い茂る気持ちの良い尾根でしたが、
どうしたことでしょう、、荒廃した尾根に変わっていました。。
アザミ次郎の頭
ミツバオーレン
コミヤマカタバミ
大谷嶺
帰路に七面山
布引山~笊ヶ岳
この後、八紘嶺への登りでくたくたになりました。。
富士見台からの富士山
シロヤシオは八紘嶺登山口付近で咲き始めてました。
湯本屋さんの手打ち蕎麦、、1年ぶり以上です。
ここのお蕎麦が一番好きです!!
あなたにおススメの記事
関連記事