白馬三山(白馬岳~杓子岳~鑓ヶ岳) ①猿倉~白馬岳編
トオルさんと白馬三山を巡ってきました。
「北アルプスに白馬岳という百名山があって、たくさんの登山客が訪れる人気の山、、雪渓もあるよ」
そんな認識でした。
いや、、本当に参りました。。
まさかここまで山の素晴らしさが凝縮されている山域とは、、いつものことながら舐めていた私は
感動に継ぐ感動で疲れる暇もありませんでした。
写真は有名な大雪渓、、
最後に下山の男性1名とすれ違うまでは終始貸し切り状態、、こんな日もあるんですね、、
もう写真を撮りまくったわけですが、同じ写真ばかりで苦笑いです。
いつもでしたら日帰り山行は1つの記事にまとめますが今回はちょっと無理でした。
前後編と長くなりますが、ご笑納ください。
トオルさんに運転していただき、3時前に、すき家 147号大町店。
いつもの牛丼ミニとん汁たまごセット
猿倉から5時を待たずに出発です。
百名山だけあって道迷いの心配はありませんが、
駐車場からどの方面にスタートすればよいか、、しばし迷いました。
写真は林道を少し歩くとある猿倉荘、、
猿倉荘の脇からスタートです。
サラシナショウマ
白馬尻小屋
いよいよ大雪渓です、、
しばらくは脇の道を歩きました。
オニシモツケ
ミヤマダイモンジソウ
チェーンスパイクを履いて、いよいよ大雪渓です。
針ノ木の雪渓よりも傾斜が緩く、歩きやすかったです。
雪渓歩きを終えたところで、沢でチェーンスパイクを洗いました。
天狗菱の格好いいこと、、
タカネナデシコ
スタートしてからずっと面白い、、これっぽっちも退屈しません。
岩室跡
ミソガワソウ
ミヤマトリカブト
フジアザミ
シロバナヤマホタルブクロ
様々な花が群生しています。
大雪渓を見下ろして
左に妙高山、真ん中に乙妻山~高妻山、右に戸隠山
クロトウヒレン
避難小屋に着く頃には、ガスがたくさん上がってきました。
青空を狙ってシャッターを切ります。
タカネイブキボウフウ
ハクサンフウロ
白馬岳にはエゾフウロも咲くそうで、見分けは難しいようです。
シロウマタンポポ
ヨツバシオガマ
白馬岳頂上宿舎
ウサギギク
イワオウギ
ミヤマクワガタ
ミヤマコウゾリナ
イワギキョウ
トウヤクリンドウ
白馬山荘、、ガスが抜けた瞬間を狙います。。
好天はなかなか厳しそうで気持ちが沈みます、、
話し合いの結果、スカイプラザ白馬へ、、
卵スープ、200円を飲みながら、運を天に任せます、、
しかし流石は白馬、、お洒落ですなぁ
山頂方面ではありませんが若干の青空、、出かけましょう。
あれ??
あれれれ??
トオルさんは雪渓でも撮ってるのかな?
山頂はまさかの青空!!卵スープ作戦は大成功です!
旭岳
こちらは北側からの縦走路、、中心にあるのが雪倉岳ですかね、、
小蓮華山もさっきまで真っ白だったのに姿を現します。
大雪渓を見下ろして
これは杓子岳も鑓ヶ岳も、もしかしたらもしかするぞ、、、
と小屋方面に戻ります。
お、、剱岳!!
こんなに晴れちゃいました。。
→②杓子岳~鑓ヶ岳編へ
あなたにおススメの記事
関連記事