北岳~間ノ岳~農鳥岳~広河内岳 ②農鳥岳~広河内岳編
←①北岳~間ノ岳編
翌朝は、3時に起きて4時半に発とうと千葉のKさんと約束していたのですが、起きてみると雨。。
しばし出発を見送りましたがやむ気配もなく、渋々と準備を始めました。
この日は雨のため、殆ど写真を撮りませんでした。
大門沢下降点から広河内岳方面を撮った一枚、、広河内岳方面に向かう這松の道で、靴下が絞れるくらい浸水しました。。
昨日のうちに間ノ岳まで超えてしまってよかった、、そんなことを考えながら出発です。
西農鳥岳山頂
この辺りは、なかなか険しくてよい感じなのです。。
農鳥岳山頂
イワオトギリ
大門沢下降点
広河内岳までは、小さな偽ピークに何度か騙されました。。
広河内岳山頂
当初の予定ですと、この笹山方面に行くはずでしたが戻ります。
危ないし、つまらないし、もったいない。
う~ん、、見えない!!
荷物をデポしておいた大門沢下降点に到着。
大門沢小屋までは思っていたよりも遠かったです。。
大門沢小屋
Kさんと旅を総括して農鳥岳が一番よかったと話しながら行きます、、改めて思い返すといいのか、それで、、(笑
真っ白なダイレクト尾根を眺めながら、、うむ、、行かなくてよっかった。。
奈良田の里温泉で久々にぬるぬる。。
天ぷら蕎麦もいただきました。
家に帰ると、Amazonから新しいストックが届いていました。
前のは、壊れてしまいました。もう少し早く買っておけばよかったです。。
あなたにおススメの記事
関連記事