仙丈ヶ岳

itta

2016年07月12日 00:25


初めての仙丈ヶ岳へと出かけてきました。
2年ほど前、malembeさんが歩かれていたのを見て、
是非辿ってみたいと思っていたコースです。

もっと早く来れば良かった、、素直にそう思いました。
いや、、素晴らしかったです。。

4時のすき屋、、まだ朝食セットは食べられないのでミニ牛丼です。

この日、仙流荘からは6:05のバスが始発です、、
既に行列ができていましたが、2台目に乗ることができました。

バスに揺られ、気持ちよく眠っていると北沢峠に到着。。

涼しいのでペースよく登れます。

マイヅルソウ

大滝の頭

栗沢山~アサヨ峰、、

明るくなってくるとそわそわします、、そろそろ森林限界かな、、

鋸岳~甲斐駒ヶ岳

いや、、良い日に来ましたよ。。

ハクサンシャクナゲ

キバナシャクナゲとハクサンシャクナゲ

イワカガミ

ナナカマド

チングルマ

キバナノコマノツメ

小仙丈ヶ岳

大仙丈沢カール、、いいですねぇ、、、

左から蝙蝠岳~塩見岳、、その間には悪沢岳、、
赤石岳、聖岳とごちゃごちゃと重なり、池口岳まで見えています。

ここの尾根はホント最高でした。。

チングルマ

帰りに歩く丹渓新道のある尾根が見えています。
小屋は馬ノ背ヒュッテでしょうか。

アオノツガザクラ

ミヤマダイコンソウ

イワヒバリ

ミヤマキンバイ

ミヤマシオガマ

イワツメクサ

オヤマノエンドウ

山頂はすぐそこ、、

タカネツメクサ

イワウメ

イワベンケイ

そして山頂です。

鋸岳~甲斐駒ヶ岳
そして八ヶ岳連峰
更に奥には浅間山も、、

栗沢山~アサヨ峰~鳳凰山、、
背後には奥秩父山塊

富士山、北岳

富士山、北岳、間ノ岳、、
本邦No.1,2,3が揃い踏みです。

大川入山~恵那山

中央アルプス

御嶽山、白山

乗鞍岳

北アルプス

景色を堪能したら名残惜しい思いで下山です。。

ハクサンイチゲ

ミネズオウ

仙丈小屋もすぐそこ。

バッジを購入、、

シナノキンバイ

モミジカラマツ

ヨツバシオガマ

キバナノコマノツメ

ミヤマキンポウゲ

丹渓新道は静かな道でした。
いくつものガレ縁を通過します。

その都度、展望が開けて楽しめます。

ハクサンフウロ

ゴゼンタチバナ

シロバナノヘビイチゴ

ヒメレンゲ

マルバダケブキ

タカネグンナイフウロ

コケモモ

ズダヤクシュ


ツマトリソウ

林道に出ます。

林道から鋸岳の鹿の窓、、

アサギマダラ

スリリングな歌宿手前のトンネル、、

12時前に歌宿に到着、、
バスが来るまで、まだまだ時間が、、いよいよ仙流荘まで歩く覚悟を決めなくてはならないのか、、
でも暑いなぁ、、と悩んでいるときに単独行の男性がやってきました。
そして臨時便がすぐに到着することを教えてくださり、、いや、嬉しかったです(笑

仙流荘に到着!

お土産に買ったジャンボニンニクはお勧め!!ホクホクとして美味しかったです。

高遠さくらの湯は久々のとろっとろの良泉でした。

なんとか2時前にすべり込んで、たけだのミニソースカツ丼にありつきました。
ここは美味しいですねぇ、、



あなたにおススメの記事
関連記事