安倍峠

itta

2013年07月21日 17:20


夜からSHCの集まりがありまして、ちょいちょいと井川方面に行く予定でした。
が、、生憎の空模様。。南アルプスの展望のよい尾根を歩くにはもったいないかな、、

で、出かけたのが安倍峠。
食事と温泉をメインにお散歩がてら歩きましょうか、、くらいの考えでしたが
想像以上に美しく幻想的なコースでした。いやぁ、、地元を見くびってはいけませんな。。

写真は霧に沈むサカサ川。
ずっとこんな雰囲気の道でした。

まずは滝見庵にしむらさんに行きます。

今日も天おろし。。

八紘嶺登山口の駐車場は久しぶり。
なんと車ゼロ。。

ここからの七面山行きは今年中の課題です。
楽しみ!

しばらくは車道を行きます。
と、、みるみる辺りはミルク色に。。。

冬に撤退したことを思い出します、、

多分この辺りで帰りました、、



オオイタヤメイゲツの天井が日光を遮り、幻想的な道が続きます。

にわかにカンカンカンと金属音が響きます。
藤枝方面の高校登山部がテントの設営をしていました。
明日は山伏まで歩くとのことでした。

霧には遮音効果があるのか、、すぐに静寂に包まれます、、



ここのオオイタヤメイゲツもすごい、、

帰りは林道を行きます。
ああ、、そういえば静岡のKさんのところで見た変な形の木や
「やまなしの森林100選」の看板を見落としてしまったな、、なんて悔やみながら、、
でも、ここは時間のあるときにまた来たいので、そのときに。。

キリンソウの仲間でしょうか

もう2年以上閉ざされているゲート、、
山梨側は落石も目立ちました。

安倍峠の駐車場には車が一台

この葉が色付く頃にまたきましょうかね、、


林道より谷間を望みます。
いや、、いい感じです。

ホタルブクロ

湯元屋さんでゆったり。

たまたま居合わせた方が、三線や一五一会という楽器を弾かれていました。
童謡や沖縄音楽を聴いて何とも贅沢な時間を過ごすことができました。
お話を伺うと、やはりプロの方でした。。

そして夜はSHC!!

蕎麦→山→温泉→唄→山友との酒
できすぎです。



あなたにおススメの記事
関連記事