地蔵峠~岩岳~下十枚山

itta

2013年05月27日 20:04


平日休暇を利用して、下十枚山まで出かけてきました。

目的は1つ、、シロヤシオツツジです。

マサキ峠に着くと、既に10台の車が停まっていました。
平日なのにびっくりです!!

ギンリョウソウは何ヶ所かで頭を出していました。

ここのザレ場、歩きやすく整備されたような気がします。
気のせいじゃないですよね??

地蔵峠
どうせ、この後足を止めて写真を撮りまくる予定ですので休みはとりません。

地蔵峠を過ぎてすぐに発見!!
でも萎れています。

木になる花の名前は難しい、、分かりません。。

一番下の方に霞んで見えているのが有東木山ですね。

徐々に増えてきましたが、花のコンディションが今ひとつです。

ここはちょっと好きな場所です。
で、ここを過ぎるといよいよです。





岩岳に到着です。
山頂表示の真上にもシロヤシオです。


ミツバツツジも、、

こちらはまだ蕾


下十枚に近づくにつれ、勢いが落ちていきました。

ベニサラサドウダン

ワチガイソウ

この辺りは、ようやくのスミレですか、、

有名な岩で、岩岳方面を振り返って

アセビ

12時10分前に下十枚山頂到着。
およそ20名の方がお昼の準備中でした。
途中、5名抜いて、2名とすれ違い、
帰りに1名登ってきましたので、30名近くがここを訪れたことになりますね。

ダメもとで行ってみましたが、十枚越しの笊ヶ岳は無理でした、、

イワカガミは何ヶ所かでひっそりと咲いていました。
今年はもう終わりですね。

帰りもシロヤシオを楽しみながら


岩岳を過ぎたあたりでお会いしたご夫婦にいただきました。
ありがとうございます。

青笹山方面も厚い雲。
左奥に霞んで高ドッキョウ


素晴らしい山でした、、お地蔵さんにお礼を言います。

マイヅルソウ

キランソウ

ユキザサ

林道脇に咲いていたヤマツツジ

うつろぎで天ぷらおろし蕎麦。。至福の時、、

梅ヶ島温泉湯元屋さんで風呂あがりのお冷や、、もはや天国、、

そして〆のCCレモン、、



あなたにおススメの記事
関連記事