今週は仕事でヘトヘトでしたが、、気力で車を走らせました。
最寄りのコンビニで朝食などを購入。
車内TVでベストキッドをみているとウトウト、、
準決勝途中から決勝戦の最後までの記憶が、、、ああ、どうでもいいですな。。
フジアザミラインでは、自損事故の車をレッカーが動かしていて、20分ほど待たされました。
そして駐車場。
仮眠をとる予定でしたが、ずらりと並んだ登山客の車を見たらテンションが上がってしまい、
眠っている場合じゃない!とすぐに準備を始めました。完徹決定です。
登山口前の交番ではお巡りさんが、、寒いのにご苦労様です。
200円払ってトイレを済ませます。
コンビニでするのを忘れました。
7合目の手前までは樹林帯が続きます。
6合目までは普通の山道です。
深夜の樹林帯は、それなりに雰囲気がありまして、、物音とかすると
嫌でも気になってしまいました。この区間は人にも出会わなかったので
一層不安になりました。怖かったです。
写真は夜露に濡れるホタルブクロ。
山小屋はほとんど閉まっているだろうと思っていましたが、
週末ということもあるのでしょうか?半分くらいは開いていました。
6合目の長田山荘。気さくな店員さんが御来光時刻などを教えてくれました。
振り返ると夜景、そして空一面の星。
流れ星も光ります。
夜の富士山、、とてもいいですな。
ホクホクとしながら本8合目に。
ここからは吉田口からの登山客と合流。
山小屋に泊まった人もいるのでしょう。
周辺は賑わっており、お祭りのようでした。
(会話の内容は、愚痴が多かったですけど、、笑)
空が白んできました。
山頂まであと少しですが、混んでますな。
防寒具を着込み、御来光に備えましょう。
待つことおよそ30分、、まずは山頂の方から歓声が聞こえました。
そして我々にも光が、、(見えますか??)
老いも若きも感動しています。
こういう時間を過ごせるってのは、、やっぱり富士山はいいですな。
須走口山頂にやってきました。
今週末は天候が心配されてましたが、最高の青空です
今回は逆回りでお鉢巡りです。
金明水、、是非雪解けの時期に来てみたいです。
影富士と南アルプスの峰々、、
もう一つ影富士、、見事です。
昨夜買ったおにぎりを食べます、、、が、、、、冷たくていけません。
御来光待ちの時、冬装備でも寒かったですから無理もありません。
パンにすれば良かったです。
渋滞の列に並び、三角点と剣ヶ峰山頂標示。
後ろの男性にお願いして記念撮影もしていただきました。
この男性と下山口までお話をしましたが安倍奥の話で盛り上がり
とても楽しかったです。
一番の展望台が閉鎖されてしまっていたのにはがっかりでした、、
遺跡のようですね。
ん??今気づきましたが、後方に見えるのは八ヶ岳でしょうか??
このコースの帰りは楽ちんですな。走りましょう!
オンタデ
イタドリ
アキノキリンソウ
フジアザミ、、立派です
下山後、見上げた富士山。
ぼえ~、、
秋の富士山、、予想以上に賑わっていて閉山後とは思えませんでした。
とにかく夜は寒いですので、十分に装備を整えてお出かけください。
あなたにおススメの記事