観音山~鶏冠山~前熊伏山

itta

2020年07月25日 00:56


2019年12月30日、トオルさんと観音山から前熊伏山まで歩いてきました。
※一般登山道ではなく、かなり危険な尾根です。非常に崩れやすい地質ですので、今後、大雨などで通過できない箇所が
 発生しても不思議ではありません。私たちも一か所、倒木にしがみついて何とか下降した箇所がありました。
 ロープの持参をお勧めします。



スタートが9時を回ってしまい、この後の登山を一層危険なものにしてしまいました。反省です。

反省です、、、

観音山までは笑える急登が続きます。難しい道ではありません。



ヘリポートに出ます

噂の宗教施設廃墟










と、ここまでは楽しいハイキングでした。。。
でも、のんびりしている場合ではなかったのです。。。。。

ここからは、撮影した写真の枚数も一気に減っています
安全の確保が第一で、撮影の余裕がありませんでした
先に書いたように、時間の余裕の無さも山を難しくしていました
兎にも角にも掴めば崩れる急斜面の連続、、今まで歩いた鋸や鶏冠とつく山の中で、多分ここが最恐です。。


ようやくの鶏冠山、、でもギザギザはまだ続きます、、



ロープが欲しかった核心部の写真はここの最上部かな??違うかもしれません、、いや、違うな多分、、
数mの落差なのですが、降りる手立てが見つからず2人で登って降りての試行錯誤、
結局倒木にしがみ付いて下りました
怖いのは、「降りてみて違ったとき登り返せない」、「登ってみて違ったとき降りれない」
これを考えずに突き進み、偶然上手く行くような山歩きは怖いです。。
で、今回はその怖い山歩きな感じですよ

深南部の山々、、丸盆岳~黒法師岳~バラ谷の頭

ようやく核心部を抜け、安心して歩くことができます

前熊伏山についたときには2時半を過ぎていました、、
さぁ、暗くなる前に降りないと、、


帰りの車の中は、トオルさんと大反省会でした。。
トオルさん、記録が遅くなってしまいましたが、ありがとうございました!!



あなたにおススメの記事
関連記事