竜頭山

itta

2013年12月22日 22:49


嫁さんと娘が、お友達と一緒に千葉県のレジャー施設に行くというので駅まで送迎、、
すこし遅い出発ですのでほどほどに近くて、それほどロングでないところ、、
ほぼ越前岳に決定したのですが、紆余曲折ありまして竜頭山。

写真は、展望台から眺める南アルプス。

登山口正面の駐車スペースは満車でした。
登山口まで少し遠いですけど、最後の空きスペースに滑り込み、、
竜頭山が見えています。

平和登山口よりスタート。

青なぎ

杣小屋経由で行きます。

杣小屋、、ソマと読むそうです。

900mくらいから雪がつき始めます。

山頂方面が見えてきました。
実に気持ちがよい。。


あと少しのところで、同行者がしゃりバテ宣言。
栄養補給です。

展望台
山頂標識がないと思ったら、山頂はまだ先でした。
そんなこととは露知らず、ゆっくりと景色を楽しみました(笑

いやぁ、、いいですなぁ、、

赤石岳、聖岳、光岳は雲に包まれていて残念、、

イザルヶ岳

上河内岳、不動岳~鎌崩ノ頭

上河内岳

不動岳~鎌崩ノ頭
不動岳の左脇から頭を出す信濃俣

中央に重なるようにバラ谷ノ頭~黒法師岳
その右には房小山

左奥に大無間山、その右に前黒法師岳

高塚山と京丸山の間から富士山、、、あらら。。

竜馬ヶ岳

秋葉ダム

遠州灘へと蛇行する天竜川の流れ

では、山頂に向かいましょう。

三角点がありました。

展望台に戻って、、寒い中で食べると格別ですな。

山頂は、風がおとなしくて、気温のわりにぽかぽかしてました。

帰りはこちらから。

右の樹間に熊伏山
遠く中央アルプスも

登りでは気づかなかったのですが、道沿いに集落の跡がありました。
写真には半鐘が写っています。調べてみますと平和集落といって、長い歴史があるそうです。
かなり感動して写真を撮りまくりました。。

下山後、、もう一度見上げます。

帰りはやすらぎの湯に寄りました。
温泉ではありませんでしたが、冷えきった体を温め、汗を流せば満足です。


お土産もいっぱい買いました。
う~ん、、今日も最高でした!



あなたにおススメの記事
関連記事