蓼科山~双子山
8月11日、今年より新設された山の日に蓼科山へと出かけてきました。
久しぶりに職場の皆様と歩く山行、、とても楽しい1日を過ごすことができました。
写真は蓼科山山頂。
南、中央、北アルプスとぐるりと見渡せる素晴らしい眺望が待っていました。
蓼科山登山口には、コンビニも顔負けの衛生的なトイレがありました。
アザミ
オトギリソウ
アキノキリンソウ
イチヤクソウ
南八ヶ岳方面が開けます。
南アルプスも、、
涼しくて素晴らしい天候です。
ベニバナイチヤクソウ
イタドリ
このコースは、人も少なく気持ちの良い登りが続きます。
山頂直下に着くと、巨岩の道に変わり、小屋方面にトラバースします。
清々しい。。
そして山頂。
流石に混雑していました。
蓼科山荘に向けて一気に下降します。
山荘周辺にハクサンフウロ
今年の山の日は正に山日和。
ヤマハハコ
駐車場のある大河原峠に到着。コーラで喉を潤します。
コウゾリナ、、双子山へと向かいます。
ゲンノショウコ
ハナイカリ
リンドウがそこかしこで蕾を付け、秋の訪れを感じさせます。
双子山、、お手軽で気持ちの良い山頂です。
北横岳と蓼科山
双子山を下ると双子池に出ます。
写真は雄池、、
雌池の周りにはナナカマドの赤い葉がちらほら、、
亀甲池、、この手前でSHCのyoshikonさんとyukkoさんにお会いしました。
いや、、嬉しい出会いにびっくりしました!
蓼科山を正面に天祥寺原に向かいます。
マルバダケブキ
ウツボグサ
最後はアスファルトの暑~い道を行き、車を回収しました。
小斉の湯で汗を流し、帰路につきました。
結構な長丁場のコースを同行してくださった皆様に感謝、、
山の秋は近そうです。
あなたにおススメの記事
関連記事