東天狗岳

itta

2014年03月01日 21:01


全国的に天気の芳しくない週末、、
比較的安定していると思われる北八ヶ岳方面に出かけました。

写真は、東天狗岳山頂標。
吹雪いていて、誰もいませんでした。

渋御殿湯の駐車場に車を停め(1000円)、川沿いに歩きます。

橋を渡ると登山道が始まります。

ちょっと小雪が降る、単調な道が続きます。


黒百合ヒュッテ

甘酒、そしてバッジを先に買ってしまいました、、が、、

ここでアイゼンを履き、ストックをピッケルに持ち替えました。

すぐに中山峠

主稜には強い風が吹いていて、小雪も徐々に吹雪の様相に、、

この先で、単独行の男性が撤退してきました。


広がった尾根を直登します。
踏み跡は、この辺りまでははっきりとしていました。


雪が顔に当たると痛い、、ゴーグルを忘れたことを悔みました。




同行したaitaさんは、このあと登頂を断念、、
見ると顔が雪で真っ白。
顔をフードなどで覆うと、眼鏡が曇って前が見えなくなるとのこと。
ゴーグル必携ですな、、

とはいえ、山頂まではあと少し、岩かげで温かいものを飲んで待っているの
言葉に甘えて、単独行開始。


山頂が見えました。
カメラのレンズの傷が、この天候だとはっきりと出てしまうようです、、

冒頭の写真。
西天狗岳は、aitaさんを待たせているので断念。
というか、どちらにせよ私の力量では、ここで撤退だったと思います。

視界はますます悪く、、


ここを下ってaitaさんと合流。
寒いので、同じところをひたすら歩いていたそうです、、申し訳ない。。


少し降りるだけで、穏やかになっていきます。

黒百合ヒュッテまでに数人、更にここから登山口までの間には50人以上もの人とすれ違いました。
大半が小屋泊、またはテン泊といった装備、、明日は天候が崩れるにも関わらず、、、すごい人気です。

無事下山。
足カイロ、よかったです。

明治温泉

蓋がしてあるということは一番風呂ですな。
ほとんど透明なのに、ものすごく鉄の匂いのするお風呂でした。

お土産は、、たてしな自由農園 原村店。

全部で1000円です。美味しそう!

併設されている808で、山賊ランチ。
6時前には自宅に着くことができました。



あなたにおススメの記事
関連記事