天狗岳
昨年の3月頭、吹雪の東天狗岳で撤退して以来の八ヶ岳となりました。
それにしても、同じ山とは思えないくらい穏やかな1日でした。
写真は東天狗岳~西天狗岳
手前の池がスリバチ池
前日12時過ぎに静岡を出発。
中央道原PAで仮眠をとり、渋御殿湯へ。
1000円の駐車料金を払ったら出発です!
黒百合ヒュッテまでは、捻挫した足首も殆ど痛まずに歩けました。
で、アイゼンとピッケルを装着して山頂に向かいます。
この急斜面が一番足首に応えました。
斜度が上がると、それだけ足首を捻る必要があり、それが痛むようです。
で、一登りしたところで冒頭の写真です。
もう痛くてもいいや、、って感じになりました(笑
御嶽山と乗鞍岳、、空が青いです。
さぁ、また足首をいじめます。。
浅間山
北アルプスまでよく見えます。最高の日です。
まずは西天狗岳。
硫黄岳の向こうに赤岳~阿弥陀岳
東天狗岳への道はこうなっていたのですね。
あの吹雪の日の撤退は正解でした。。
ステップが出来ていて、楽ちん。。
西天狗岳
赤岳、阿弥陀岳
硫黄岳
乗鞍岳~北アルプス
蓼科山はプリンのようです。
南アルプス 北岳~甲斐駒ヶ岳~仙丈ヶ岳
中央アルプス
木曽御嶽山
乗鞍岳
北アルプス、、槍ヶ岳が、、
帰りの東天狗岳は巻道があります。
西天狗岳の上をヘリが。
お蕎麦は勝山そば店で天ざる。
黒いお蕎麦が印象的、、天ぷらも美味しかったです。
お蕎麦屋さんの正面にある金鶏の湯に入って帰りました。
あなたにおススメの記事
関連記事