北岳~小太郎山

itta

2013年10月15日 21:31


なかなか登る機会に恵まれなかった北岳。。

白峰三山をまとめて歩ける日を待っていたら、いつになっても行けそうにないので
思い切って北岳ピストンで決行です!!

思ったよりも時間がありましたので、山梨百名山の小太郎山にも寄り道。

バスの時間が気になって休憩もほどほど、、時間に追われると疲れますね、、

写真は、北岳下山時に見下ろす北岳肩ノ小屋。
稜線の先には、これから向かう小太郎山。
そして奥に甲斐駒ヶ岳。。
空が霞んでいたために遠方の山は、ぼやけています。

前日に登られたJasperさんの情報から、混雑の予想される芦安ではなく
アクセスの悪い奈良田へ、、静岡県民にとっては、それほど変わりませんね、、
仮眠をとったら、5時半のバスで出発!!
予想通り、がらがらでした。。

広河原には1時間で到着。
2人掛けの席を1人で座れたので、熟睡です。。

吊り橋を渡って出発です。

青空、、いいですねぇ、、

北岳も顔を出します。

ヨメナ

ヤマハハコ

大樺沢二俣、、そびえるのは北岳とトイレ。。

背後に見えていた八ヶ岳は、徐々に霞んで消えていきました。

紅葉はちょっと過ぎた感じかな、、

ミヤマシシウド

ホタルブクロ

ナデシコ

ニガナ

ミヤマミミナグサ

これが北岳バットレス、、ですか、、

望遠で撮ると、、人がいますね、、


ナナカマドの葉がみんな散っています。

背後にはずっと鳳凰三山。
地蔵ヶ岳と観音岳の間にうっすらと奥秩父の山が、、
中心に小川山です。

甲斐駒ヶ岳も現れます。

八本歯ノコル

時間があれば行きたかったボーコン沢ノ頭

間ノ岳への稜線、、いやすごい、、
間ノ岳の左に農鳥岳、、遠いですなぁ、、
あああ、、行きたい。。

北岳山荘


農鳥岳の左方、、最奥には笊ヶ岳の双耳峰も見えています。

吊尾根分岐



仙丈ヶ岳

鋸岳~甲斐駒ヶ岳

地蔵ヶ岳のオベリスク

仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳

間ノ岳の右手に、なるほど鉄兜だ、、塩見岳
この形は初めて見ました。。

いやぁ、、気持ちいいなぁ、、

北岳肩ノ小屋

コーラと小屋バッジ

小太郎尾根分岐

なんか、、見た目よりも長いですよ、ここ。。

こんな感じの偽ピークに何度も騙されます。。

こんな感じです、、

おお!
あれは山梨百名山の杭、、ではなくて山頂表示!!!



素晴らしい、、来てよかったです。。

北岳

甲斐駒ヶ岳

帰りがきつかったです。。
分岐までの登りで足攣るかと思いました。。

あとは下るだけ、、

鳳凰には今年中に行けるでしょうか、、


白根お池が見えてきました。

白根御池小屋、、うわ、、立派ですなぁ、、

北岳バッジはここで。

広河原インフォメーションでバスの切符を買いました。
出発まで1時間以上あったので、広河原山荘に行ってコーヒーまったりタイム。

バスで1時間揺られ、奈良田の温泉へ、、
早川町営の奈良田の里温泉、、極楽ですわ。。



あなたにおススメの記事
関連記事