ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月11日

三角点

三角点
三角点の記録です。
個人的なコレクション感覚でぼちぼち更新していこうと思います。

どう整理しようか悩みましたが、山行記録と同じ山域ごとに分けていきたいと思います。
順番は等順で、あとは適当です。

**************************************************************************
更新記録
 13.03.11 【安部川流域(左岸)】「竜爪山」「刈安」「下十枚」「安部峠」「北村(一)」「伊佐布村(一)」「吉原村」「大光」「羽田」
         【安部川流域(右岸)】「山伏峠」「羽鳥村(一)」「池代」「二王木」「白崩」
         【巴川流域】「南沼上村」「水梨」
 13.03.12 【安倍川流域(左岸)】「浅間原」
         【安倍川流域(右岸)】「上落合」「足久保村」「栃沢村」「金堀」
         【藁科川流域】「野田ノ段」「富厚里村」
         【大井川流域】「本城山」「七ツ峰」「笠張」「天狗石」「大日峠」
 13.03.13 【興津川流域】「大平村」
         【富士川流域】「富士見山」
         【南アルプス】「上河内岳」「聖岳」「雨乞岳」「日向山」
         【南アルプス深南部】「堂木」「五葉沢」「小無間山」「朝日岳」「栗木平」「前黒法師岳」
         【富士山】「富士白山」
         【御坂山地】「水峠」「岩根」「西ノ入」「烏帽子ケ岳」
         【天子山地】「毛無山」「雨ケ岳」「熊平」
 13:03.14 【愛鷹山塊】「愛鷹山」「大沢入」
         【伊豆半島】「万城岳」「長九郎」
         【箱根】「冠ケ岳」「金時山」
         【奥秩父】「茅ケ岳」「南机」
         【八ヶ岳】「赤岳」「蓼科山」「編笠山」「天狗岩」「麦原」
 13.03.15 【中央アルプス】「恵那山」
         【御嶽山】「御岳山」「御岳」
         【北アルプス】「蝶ケ岳」
 13.03.21 【奥秩父】「大菩薩」
 13.03.23 【富士川流域】「篠井山」
 13.03.29 【安倍川流域(左岸)】「俵峰村(一)」「有東木」
 13.05.21 【巴川流域】「大内村」
         【南アルプス深南部】「黒法師岳」「沢口山」
         【弓張山地】「神石山」「多米村」「嵩山」
         【奥秩父】「金峰」
**************************************************************************

大切にしましょう三角点。
【安倍川流域(左岸)】
三角点
一等三角点「竜爪山」:文殊岳
三角点
二等三角点「刈安」:第二真富士山
三角点
二等三角点「下十枚」:下十枚山
三角点
二等三角点「安部峠」:バラの段
三角点
三等三角点「北村(一)」:トリカブトの段
三角点
三等三角点「伊佐布村(一)」:高山
三角点
三等三角点「吉原村」:欅立山
三角点
三等三角点「大光」:大光山
三角点
三等三角点「羽田」:ハンタ
三角点
三等三角点「浅間原」:青笹山~浅間原(1498.9m)
三角点
三等三角点「俵峰村(一)」:天神山
三角点
三等三角点「有東木」:有東木山




【安倍川流域(左岸)】
三角点
二等三角点「山伏峠」:山伏
三角点
二等三角点「上落合」:権七(参謀本部)
三角点
二等三角点「足久保村」:高山(牛ヶ峰)
三角点
二等三角点「栃沢村」:中村山(1007.0m)
三角点
三等三角点「金堀」:大棚山(1007.6m)
三角点
三等三角点「羽鳥村(一)」:安部城址
三角点
三等三角点「池代」:突先山
三角点
三等三角点「二王木」:二王山
三角点
三等三角点「白崩」:八紘嶺





【巴川流域】
三角点
二等三角点「大内村」:帆掛山
三角点
三等三角点「南沼上村」:高積山
三角点
四等三角点「水梨」:南沼上山稜(113.3m)





【藁科川流域】
三角点
三等三角点「野田ノ段」:萩ノ平
三角点
三等三角点「富厚里村」:ダイラボウ





【興津川流域】
三角点
二等三角点「大平村」:高ドッキョウ





【瀬戸川流域】




【大井川流域】
三角点
二等三角点「本城山」:無双連山
三角点
二等三角点「七ツ峰」:七ツ峰
三角点
三等三角点「笠張」:三ツ峰
三角点
三等三角点「天狗石」:天狗石山
三角点
三等三角点「大日峠」:大日山





【富士川流域】
三角点
二等三角点「富士見山」:富士見山
三角点
二等三角点「篠井山」:篠井山





【弓張山地】
三角点
一等三角点「神石山」:神石山
三角点
三等三角点「多米村」:美貞山
三角点
四等三角点「嵩山」:嵩山




【南アルプス】
三角点
二等三角点「上河内岳」:上河内岳
三角点
三等三角点「聖岳」:奥聖岳
三角点
三等三角点「鳳来」:雨乞岳
三角点
三等三角点「日向山」:日向山





【南アルプス深南部】
三角点
一等三角点「黒法師岳」:黒法師岳
三角点
二等三角点「沢口山」:沢口山
三角点
三等三角点「堂木」:京丸山
三角点
三等三角点「五葉沢」:五葉沢ノ頭
三角点
三等三角点「小無間山」:小無間山
三角点
三等三角点「朝日岳」:朝日岳
三角点
三等三角点「栗木平」:栗木ノ段
三角点
三等三角点「前黒法師岳」:前黒法師岳





【富士山】
三角点
二等三角点「富士白山」:富士山剣ヶ峰





【御坂山地】
三角点
二等三角点「水峠」:三ッ峠山
三角点
三等三角点「岩根」:蛾ヶ岳
三角点
三等三角点「西ノ入」1409.0m(三方分山)
三角点
三等三角点「烏帽子ケ岳」烏帽子岳





【天子山地】
三角点
一等三角点「毛無山」:1945.5(毛無山)
三角点
三等三角点「雨ケ岳」:雨ヶ岳
三角点
三等三角点「熊平」:長者ヶ岳





【愛鷹山塊】
三角点
一等三角点「愛鷹山」:愛鷹山
三角点
三等三角点「大沢入」:位牌岳





【伊豆半島】
三角点
一等三角点「万城岳」:万三郎岳
三角点
三等三角点「長九郎」:長九郎山





【箱根】
三角点
一等三角点「冠ケ岳」:神山
三角点
三等三角点「金時山」:金時山





【奥秩父】
三角点
二等三角点「茅ケ岳」:茅ヶ岳
三角点
三等三角点「南机」:大机
三角点
三等三角点「大菩薩」:大菩薩嶺
三角点
三等三角点「金峰」:金峰山





【八ヶ岳】
三角点
一等三角点「赤岳」:赤岳
三角点
一等三角点「蓼科山」:蓼科山
三角点
二等三角点「編笠岳」:編笠山
三角点
三等三角点「天狗岩」:牛首山
三角点
三等三角点「麦原」:双子山





【中央アルプス】
三角点
一等三角点「恵那山」:恵那山





【御嶽山】
三角点
一等三角点「御岳山」:御嶽山剣ヶ峰
三角点
三等三角点「御岳」:摩利支天山





【北アルプス】
三角点
三等三角点「蝶ケ岳」:2664.3m(蝶ヶ岳)





タグ :三角点

このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

この記事へのコメント
 いいですね。
 突先山の「池代」が群を抜いてぼろいですね。
 「池代」の由来がわかりません。
Posted by 松理 at 2013年03月11日 22:12
以前、山伏の三角点は地面から50cmくらい出ていて、触るとグラグラ揺れ動く状態でした。
Posted by SW at 2013年03月11日 22:18
トリカブトの段の「北村(一)」は,二等でなくて三等ですよ。
Posted by 松理 at 2013年03月11日 22:25
そのうち『ダイヤモンド三角点』の写真が?!

楽しみですなぁ~~(笑
Posted by yamayo at 2013年03月11日 22:27
>松理さん
ありがとうございます。
早速、トリカブトの段は修正しておきます。

突先山、、本当にぼろいですね(笑
大切にされていないようです。。

池代、、こういったことを考えながら歩くのもいいですね!
Posted by itta at 2013年03月12日 00:02
>swさん
ということは、、
新しいものにしたのか、、埋め直したのか、、ですよね。
グラグラはちょっと残念ですよね、
Posted by itta at 2013年03月12日 00:04
>yamayoさん
機会があったら挑戦してみたいですね!
でも、ハードルの高い課題ですね。
早朝ランのyamayoさんに期待です。
Posted by itta at 2013年03月12日 00:05
このコレクションを見て「あぁ~いろんな山の三角点の写真撮っておくんだった」と後悔しても後の祭り・・・笹山なんてマニアックだったのになぁ~。
Posted by 賢パパ at 2013年03月12日 04:16
>新しいものにしたのか、、埋め直したのか、、ですよね。
 写真でわかると思いますが,「二等」の文字が右からになっています。これは,戦前の埋標ということですので,標石が新調されていないことになります。
Posted by 松理 at 2013年03月12日 19:39
>賢パパさん
いやいや、、私なぞまだ登り始めて数年です。
今からでも賢パパさんでしたら、たくさん撮れるのではないでしょうか。
笹山も、また行かれそうな気がします(笑
Posted by itta at 2013年03月12日 20:24
>松理さん
なるほど、、勉強になります。
戦前のものとして見ると、文字通り大切にされてきたんだな、、
と感じますね。
Posted by itta at 2013年03月12日 20:25
 安倍山系の三角点名で面白いと思うのは,野田平集落の東にある512.2m「野田平村」,夕暮山西尾根にある769.3m「野田ノ段」,ダイラボウの南方にある354.2m「野田ノ沢」の野田の三段活用です。
Posted by 松理 at 2013年03月12日 20:54
バラの段の背景が良いですね。私もこういう撮り方をした三角点があった気がしますので探してみます。個人的に白い棒に黒スプレーで「大切に・・・」の角棒と、簡易型のコンクリで出来たものより、こういう三肉黒点、と彫られたのが好きです。
Posted by swg at 2013年03月12日 21:10
>松理さん
3点を地図で見つけて、三角形をイメージで描いて見ましたが
当然何も見つかりませんでした(笑
野田平はずっと「ノダダイラ」だと思っていましたが、
「ノダヒラ」と読むんですね。
Posted by itta at 2013年03月12日 22:20
 大棚山の三角点の右にある山名標は,確か平成元年にはありました。
 杉林の中で風雨が直接は当たらないので物持ちがよいのだと思います。
Posted by 松理 at 2013年03月12日 22:20
>「ノダヒラ」と読むんですね。
 それは初耳です!
Posted by 松理 at 2013年03月12日 22:22
>swgさん
三角点は、「あったあった」パシャ!と無造作に撮ることが
殆どですが、今後はちょっと考えてしまいそうです(笑

「三肉黒点」が何のことか考えてしまいました。
なるほど黒点です(笑
Posted by itta at 2013年03月12日 22:22
>松理さん
大棚山の三角点は変なところにありますね。
山頂標示の脇の青いMは、明治大学ワンダーフォーゲル部の
ものだったんですね、、先日ヤマレコで知りました。
中村山で、本気で取りたいと思ってました。意味分からないですし。
Posted by itta at 2013年03月12日 22:26
>松理さん

すみません、、間違えてました、、

ノダヒラ ×
ノタヒラ ○

でした。。
Posted by ittaitta at 2013年03月12日 22:33
あと、、冒頭の写真の三角点は先程松理さんが書かれた「野田ノ段」です。
まさか、、気づかれていたわけでは、、、
Posted by ittaitta at 2013年03月12日 23:01
>ノダヒラ ×ノタヒラ でした。。
 了解しました。

>冒頭の写真の三角点は先程松理さんが書かれた「野田ノ段」です。
まさか、、気づかれていたわけでは、、、
 全く気づきませんでした。

 それにしても,安倍山系の三角点がたくさん並びました。ittaさんがどこまを歩いたかが一目瞭然です。東稜で「仏谷段」が無いので期待します。
 西稜で残るのは,アツラ沢ノ頭と笹山だけです。
 また,トワ山や法明寺山といった低山の三角点がありませんので,まずは高い山から巡っていることもわかります。
Posted by 松理 at 2013年03月13日 17:07
>松理さん
仏谷山、、そうです、、まだ確認していません、、

シロヤシオの頃に、十枚と併せて行ってみようかと思います。
アツラ沢ノ頭、笹山は新緑の時期に行きたいですね。

そう言えば、明後日横沢経由の井川への道が開通すると
書かれていましたが、、果たして果たして、、

これを機に、低い山ももっと歩いて行きたいです。
Posted by itta at 2013年03月13日 19:58
三ツ峰落合線ですが、静岡市のHPによると5/20から暫定的に通行可能なようです。
工事が完了しても点検やら認可やらで通行できるには時間がかかるのかもしれません。

ttp://www.city.shizuoka.jp/deps/dorohozen/tu-koukisei.html

夏までには時間規制もなくなってくれるとうれしいのですが。
Posted by inamin at 2013年03月14日 08:08
 随分と三角点が並びました。
 「山伏峠」「吉原村」といったような聞き慣れない名前があり,三角点のことを詳しく知らない人にとっては???でしょう。私もそうでした。

 長者ヶ岳の「熊平」に対して,少し北方にある熊森山は,「熊森」です。
 また,天狗石山の北方にある猿見石山も「熊平」です。
Posted by 松理 at 2013年03月14日 17:03
>inaminさん
ありがとうございます。
期待していましたので、ちょっと残念ですね、、
生活している方々は尚更でしょう。。

本格的な南アシーズン前までに終わってくれると
ありがたいですね。
Posted by itta at 2013年03月14日 20:03
>松理さん
国土地理院の地図と照らし合わせながら、名前の照合を
行っています。これはこれで楽しいですね。

「野田」に続いて、「熊」もよく使われる感じなんですね。
八紘嶺の「白崩」は、黒崩れが近いだけに面白いです。
Posted by itta at 2013年03月14日 20:06
>国土地理院の地図と照らし合わせながら、名前の照合を行っています。これはこれで楽しいですね。
 その気持ちわかります。いろいろと面白いものがありますからね。

>「野田」に続いて、「熊」もよく使われる感じなんですね。
 「西ノ入」「大沢入」というように,「○○入」という点名も多いです。他には何があったかは忘れましたが,時々見掛けます。

 毛無山からは確か15ぐらいの一等三角点峰が見え,一等三角点網を実感できます。
Posted by 松理 at 2013年03月14日 21:51
>松理さん
「○○入」、確かにいくつかありました。
きっと意味があるのでしょうね、、

毛無山から15峰も見えるとは驚きです。
私の知っている毛無山はガスで富士山すらおぼつかない
コンディションでしたので…(笑
近いうちに行ってみたくなりました。
Posted by ittaitta at 2013年03月14日 22:04
 「○○入」という地名の付け方が一般の世界でもあるものなかのどうか。
 国土地理院内(当時は陸軍参謀本部陸地測量部)内に,適当な名前が無い時には「○○入」という名称をつけるような不文律があったのかもしれません。

 毛無山からの一等三角点ですが,箱根の神山は富士山に,御坂黒岳は大見岳に隠されて見えません。
Posted by 松理 at 2013年03月14日 22:16
数えたら60ありました。
満観峰周辺はまだ載ってないですね。どこまで増えるか今日の帰りが楽しみです。
Posted by swg at 2013年03月15日 07:12
三角点って山とセットだから気になるよねぇ~っ♪
山頂標識がなくても 三角点があると嬉しい。

時々、三角点もどき みたいなのがあるけど
とりあえずは毎回撮影はしています。

なんで四角いのに三角点なのか?
できれば三角錐で三角点を作った方が
いいんじゃないかと思う ちがこさんです。
うひひ。。。
Posted by ひとちがひとちが at 2013年03月15日 07:21
>松理さん
そうですか、、何しろ四等三角点まで含めると膨大な数
ですので、命名にも行き詰まることがあったんですね、、

御坂の黒岳にも一等三角点があるんですね。
このあたりは、まだまだ歩いていない山がたくさんで
楽しみなエリアでもあります。
Posted by itta at 2013年03月15日 20:05
>swgさん
改めて写真を探してみますと、撮っていない三角点が多いことに
気づきました。あと、人が多いと写真を撮らずに通り過ぎてしまう
ことも…。。

満観峰周辺にも何点かあるのですが、1つも撮っていませんでした。
花粉が晴れたら、歩いてみたいです。
Posted by itta at 2013年03月15日 20:09
>ひとちがさん
そうですね!
ちょっとした宝探し気分になれますね。
「あった!」と何度言ったことか、、(笑

三角点に似たものも、調べてみますといろいろあるようですね。
私も取り敢えず撮っておくことが多いです。

今回のひとちがさんの山行にも、三角点タッチが登場していましたね。
人気のない泥んこの山では、ちょっと座らせてもらったりも、、
三角錐でなくてよかったです(笑
Posted by itta at 2013年03月15日 20:14
>御坂の黒岳にも一等三角点があるんですね。
 大菩薩の黒岳にも一等三角点があります。
 愛鷹連峰の黒岳は,三等三角点です。

>ちょっとした宝探し気分になれますね。
「あった!」と何度言ったことか、、(
 私なんて,宝探しのような場所でなくても心の中で「あった!」です。

>なんで四角いのに三角点なのか?
 三角測量のための基準点だからです。
Posted by 松理 at 2013年03月15日 20:23
>松理さん
いやはや、、三角点だけで本が書けてしまいそうですね。

箱根の駒ヶ岳や明神ヶ岳では、けっこう長い間宝探しをしましたが、
結局見つけることができませんでした。。
見つけると励みになるんですけどね(笑
Posted by ittaitta at 2013年03月15日 20:42
>いやはや、、三角点だけで本が書けてしまいそうですね。
 『安倍山系』上巻でそれに近いことをやっていますが,三角点に興味が無い人からは,「こんなの無くてもいからもっと値下げしろ!」と思われていたでしょう。

>箱根の駒ヶ岳や明神ヶ岳では、・・・結局見つけることができませんでした。。
 15年以上前の1月2日に丹沢の大山に行き,秦野駅まで計5つの三角点を確認しました。その12日後に箱根で塔ノ峰の三角点を確認したものの,明星ヶ岳,明神ヶ岳,火打石岳で確認できず,1勝3敗を五分に戻そうと大雄山方面に下ったものの,それも見つけられず,1勝5敗と惨敗したことがありました。帰りの電車では悔しさでいっぱいでした。
Posted by 松理 at 2013年03月15日 21:35
>松理さん
そうでしたね、、確かに上巻に掲載されてました。
また読み直してみます!

それにしても、松理さんにとって三角点は山の目的でもあることが
よく分かります。1勝5敗の山行、、忘れられない思い出ですね、、

私も先日の茅ヶ岳では、ちょっと歩き足りないと思い地図を見てから
大机に向かいましたので嫌いではないようです(笑
本当に何もありませんでしたが、まぁ三角点もあったし、、と
納得して下りました。。
Posted by ittaitta at 2013年03月15日 22:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
三角点
    コメント(38)