カモシカ新道~竜爪山
今週末は絶好の登山日よりに恵まれている訳ですが、生憎我が家は風邪が流行ってしまい、
遠出することができません。
で、出かけたのは予てより気になっていたカモシカ新道。
写真はそのカモシカ新道に取り付いてすぐに撮った一枚。
竜爪山は本当に面白いですね、、
※カモシカ新道は一般登山道ではありません。特に下山道としては適しません。
今日もここから!
暑い!
右!
セキヤノアキチョウジ
シモバシラ
山からの富士山は久しぶりでしょうか。
左に高ドッキョウ、右手前に欅立山
左奥に篠井山、そして赤岳~高ドッキョウ
カモシカ新道への取り付きがはっきりと分からず、行き過ぎたかな、、戻ろうかな、、
と考えた頃にそれらしき踏み跡を発見しました。
少し上がったところに、賢パパさんの記録で見覚えのあるロープが。。
随分と汚れたようです。
急登ですが、距離はそれほどありません。ところどころにロープもあります。
テープは期待しない方が良いと思います。
そして、、、今日も蜘蛛の巣が辛かったです。。。。
ノコンギク
テイショウソウ
正規ルートが近くなると、完全に道が消失しました。
方向ははっきりしていますので、適当に歩きます。
合流します。
昨日の嵐で青い葉が大量に落ちています。
SKさんのブログで薬師岳のお団子標識がなくなったと読みましたが、どうやら戻されたようです。
仁田岳~茶臼岳~上河内岳~聖岳
大無間山
富士山
三保半島の向こうに広がる駿河湾、、そして伊豆半島も霞んで見えました。
家から早く帰ってくるように連絡が入ったので急いで下山、、でも穂積神社の自販機は我慢できませんでした。。
途中、無人販売でお土産の大福、きんつばを買いました。
あなたにおススメの記事
関連記事