道白山~竜爪山
いやはや、、梅雨の晴れ間にも関わらず、仕事が終わらないので遠出できません。
それでも、近場によい山があるのは幸せなことです。
お昼を食べてからやってきたのは、竜爪山旧登山道入り口。
ここから登るのは初めてです。
※一般登山道ではありません。
鳥居脇にコモチマンネングサ
道白山に行くには、鳥居をくぐった後にあるこの脇道を左に、、
で、この写真の左奥に赤いペンキが見えるでしょうか?
ここです、ここ。
この道を行きます。踏み跡はしっかりありますが、道標などはありません。
ひたすらこんなところを登ってきます。
いや、、暑すぎです。。。。
ここを右!
inaminさんの記録で予習済みです。
道白山
あちらは鉄塔ですな。
道はないけど、行ってみます。
うわぁ、、
道白山に戻り、またしばらく歩きますと、二つ目の鉄塔。
文殊岳~薬師岳
鉄塔から気持ちの良い尾根を下ります。
正面には若山が形よく望めます。
奥には梶原山からの長い尾根、、
その右手には、この冬に歩いた子供病院裏からの尾根、、右手前にある高みが権現山。
ここを降りました。
ガクアジサイ
谷に向けての降下、、この辺りからわくわくが止まりませんでした(笑
今回一番気に行ったのがここ。
安部山系(上)道白山の項、1D地点ですね。
ネットで調べましたら、ここの水を日本で二番目に美味しいと紹介しているブログが、、、、マジですか??
これはまた出かけないと。。。
上の写真の橋を渡り、えっちらおっちら登ると稜線に。
写真正面から上がってきました。左右に踏み跡が続き、谷に降りる必要はなかったようです。
ここで、若者3人に遭遇。上がってきた道は道らしくないので、尾根沿いに道白山に向かうことを勧めてしまいましたが、
もしかしたら籔っぽかったですかね。。
文殊岳に取り付き、急登を終えると山頂の気配、、
振り返って。
右が牛妻方面に続く道。
来た道は左正面です。
初めて階段を使わずに降りましたが、断然歩きやすいですね!
コアジサイ
楽しみにしていた穂積神社、、、CCレモン、、圧倒的じゃないですか。。。。
そして、最後までinaminさんの真似をして、新道を降りて帰りました。
ここは全くもって、よいコースですね!!
あなたにおススメの記事
関連記事