尉ヶ峰
1年ぶりの弓張山地は尉ヶ峰。
お昼までに帰らなければならないという制約はありましたが、
この時期にこの山域に入れるのは個人的には嬉しいです。
写真は登山道脇にいくつも咲いていたニオイタチツボスミレ。
細江公園からスタートです。
公園にはドウダンツツジが咲いていました。
国民宿舎奥浜名湖を過ぎると、登山口があります。
このあとも、何度か舗装路を歩きます。
朝の空ですな。
植えられているツツジも朝日に映えます。
二三月峠
左奥に霞んで聖岳
その右手前、なだらかなピークが光岳
うっすらと鉄塔の見える竜頭山
鎌崩ノ頭を挟んで三つ並んでいるのが、バラ谷ノ頭~黒法師岳~房小山、、でよいでしょうか。。
朝の浜名湖
ミツバツツジ
夕陽台
レンギョウ
少し緑がかってますか?
ガチョウが現れたら、北大路コレクション展示場、、
シュ~~ル
更に進んで、、ここはどこでしょうか?
富幕山
この鉄塔は城山でした、、、、
ニオイタチツボスミレ
タチツボスミレ
ニオイタチツボスミレ
タチツボスミレ
フモトスミレ
キランソウ
ミツバツチグリ
タチツボスミレ
フモトスミレ
イノシシオブジェが山頂の目印です。
霞んでいます。
アクトタワー
舘山寺方面
時間がないので、すぐに降ります。
マムシグサ
おもかる大師
ニガナ
あなたにおススメの記事
関連記事