朝日岳
寸又三山の1つ、朝日岳に行ってきました。
写真は帰りの車窓から千頭の街。
左に1340峰の背後に並ぶ沢口山。
そして夕日に染まる朝日岳は、、あ~あ。。
朝の寸又峡、お土産屋さんは早いですな、、7時前なのに営業しております。
朝日岳が朝日を浴びて、、
猿並橋を渡ります。
どうも吊橋は苦手です。。
吊橋を渡ると登山道に変わります、、
しばらく登ると、、、、
林道に出合います。
で、ようやく登山口です。
朝日岳、、ひたすら登らせます。
ぐんぐん標高が上がって気持ちの良い山です。
景色もなかなかですな。。
寸又峡と前黒法師岳、、
ぱくっ
登り口の標高が低いので、まだまだ紅葉を楽しめました。
青空最高!
合地ボツに到着。
この後、すぐに主稜に乗ります。
大半が痩せた尾根を歩くルートですが、この辺りは広く気持ちがよかったです。
ただ、、、風が半端なく強く寒いことこの上なしでした。
一つ目の展望所に到着。
池口岳が煙ってます。風が強いですからね。ごぉごぉいってますよ。
合地山
不動岳
丸盆岳~鎌崩の頭
前黒法師岳、黒法師岳
いいですな、うん。。
で、もう少し歩くと2つ目の展望所がありました。
朝日岳がよく見えます。
あそこまで、まだ400m以上残ってます。。
前黒法師岳と黒法師岳の間にバラ谷の頭が、、
さぁ、最後の登りが始まりますぞ。。
おお、、駿河湾!
こちらに伸びている大きな尾根は天狗石山から、、
そのぽこぽこって右奥が智者山。。
で、その向こうで霞んでいる高草山。
高草山ズーム!
天狗石山から左に辿ると七ツ峰も。。
道が平坦になったら山頂はすぐ!
お団子標識
樹間から何とか富士山が、、
大無間山も、、、むぅ、、
前回はカレー、、今回はパスタを考えていましたが
寒いのでやっぱりラーメン。。
で、ホント洒落にならないくらい寒いので降りましょう。。
むしゃむしゃ、、、
風が弱くなったからでしょうか、、
帰りは池口岳の北峰が見えました。
柊がたくさん生えていました。
降りてくると、行楽客の多さにびっくり!!
山では1人しか会わなかったのに、、
取りあえず甘酒を飲んでまったりしましょう。。
そしてとろっとろの温泉に、、
ホテルアルプス、、名前がいいですな。。
ホテルアルプス深南部。。
帰りは行楽客で大渋滞でした。。
朝日岳が夕日を浴びて非常に凛々しかったのですが、、
冒頭の沢口山とのコラボまで踏ん張れませんでした。。
あなたにおススメの記事
関連記事