奥山温泉
今週は仕事ですっかり疲れ果て、、本日開催の田貫湖での月例会も寝坊というか、、
リタイアです。。
で、嫁さんも娘も出かけてしまっていたので、宙ぶらりんな1日。
山に登るには遅すぎるし、今更釣りに行く気分でもない。
どうしようかな??と昼飯のカップラーメンをすすります。
そうだ、温泉行こう!
とやって来たのは山梨県の南部町にある奥山温泉。
いえいえ、、本当は前々から気になっていたここに来たのですが、開いてませんでした。
どうも、どこの田んぼもしろかきで忙しそうでしたから、その影響でしょうか。
老いも若きも田んぼに入って働く姿は、何だか日本の原風景をみているようで
心が洗われます。
また機会があったら訪れたいです。
奥山温泉は、篠井山と青笹山に囲まれるような山深い場所にありました。
アクセスは悪いのですが、なかなか多くの人で賑わっていました。
広くてゆったりした露天は、お湯がぬるいのでいつまでも入っていられます。
で、この縁側でコーヒー牛乳で一服です。
丁度、うちの娘と同じくらいの子を連れた方とお喋りをして
本当に長閑な休日です。
うん、幸せ。
帰りは身延方面に足を伸ばしてお土産を買います。
昨年買った黒竹が欲しかったのですが、まだ出ていませんでした。
でも帰り道に湯葉の里で淡竹(はちく)を買うことができました。
これを…
こうして、、20分茹でるだけでよいのです。
淡竹は灰汁が少ないので、手間いらずですな。
ワサビ醤油でいただきました。
残りは天ぷらと煮物にしてもらおう
あなたにおススメの記事
関連記事