下部温泉 祐貴屋
2006年に来たときは『大市館』というお宿でした。
その後、宿が閉まりその行方が心配されたのですが、程なく新しい経営者のもと再出発しました。
以前のお宿と比べると、かなりコンセプトが変わっていましたが、
建物とお風呂に惚れ込んでますので、それはそれ、楽しむことができました。
そもそも、大市館は子供連れが禁止されてましたので、続いていましたら
泊まることはできませんでした。
大市館さんは、徹底的に雰囲気を大切にした宿だったのです。
祐貴屋さんもがんばってます。まずは風鈴がお出迎えです。
昔からある2つの温泉に加えて、新たに2つの貸し切り風呂ができていました。
ターゲットはファミリーですね。
こちらが、一番の売りの洞窟風呂です。
手前が38℃の源泉、奥が湧かし湯です。
この2つの風呂を交互に入るのが、下部スタイルです。
以前、立ち寄りで利用しましたら沸かし湯に入浴剤が入っていてずっこけました。
勿論、改善されてました……。
2日間の疲れと垢を落とし、家路につきました。
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事