浜石岳~陣馬山

itta

2025年03月31日 22:33


銚子口の滝から浜石岳~陣馬山と周回してきました。

すき家がやってないようですので久しぶりのなか卯、とろたま親子丼ごはん小盛です。

銚子口の滝駐車場は5台の駐車スペース

左に折れて槍野橋を渡ります。
槍野と書いて「うつぎの」と読みます。

長閑な槍野集落を通り抜けます。

槍野神社

案内板にほっこりします。

神社脇の道を行くと林道をショートカットできます。

木のトンネル

七面大明神
武田の時代の名残ですね。

前方に浜石岳

後方に富士山

本日も霞んでいます。。

トウカイスミレ

ナガバノスミレサイシン

登山道を抜けると山頂直下の林道に出ます。


光る駿河湾

フモトスミレ

三保半島

槍野コースを歩きました。

薄っすらと北岳~間ノ岳が見えます。

折り返して寄り道、、

のろし台跡
身延との通信に使われたそうです。

ここが陣場山です。

丸石がけっこう落ちていました。
浜石岳は海底が隆起してできたため浜辺にあるような石が山頂に多いことが
山名の所以とのことですが、こんな感じの石がそうなのかな??

七面大明神のある三差路を左


こんなにたくさんのナガバノスミレサイシンを見たのは初めてです。

次の三差路を右


ヤマルリソウ

セイヨウタンポポ

オオイヌノフグリ

ヒメオドリコソウ

桜野集落に出ます。。

槍野、桜野の2つの集落を巡ることも今回の目的でした。

これは全くもって桜野です、、、

シャガ

ムラサキケマン

ニオイタチツボスミレ

最後に銚子口の滝に向かいます。

大迫力です。

とても満足な山行ではありましたが、時間的に昼食を作ることができなかったため次の山へと向かいました。



あなたにおススメの記事
関連記事