万三郎岳~万二郎岳~遠笠山
日曜日は富士山の双子山に出かけたのですが、到着目前であまりにガスが濃く
そして寒そうなので断念、、そのまま伊豆方面に向かいました。
天城山を歩いて、ついでに未踏の遠笠山を踏むプランです。
いつもの周回コースですが、この日は逆回りで歩いてみました。
近年の異常な台風、コロナによる観光の衰退、、
様々な要因があるのでしょうが、あの美しかった天城山の登山コースは
これまでになく荒れてました。特に石楠花ルートは崩れまくりでした。。
登りに入ると徐々に霧氷がつき始め、幻想的な景色が広がりました、、
青空が出れば言うことありませんが、ルート変更で出発が遅れてもよいコンディションの霧氷が
ついていたのは曇り空のおかげです。。
最近よく出会う一等三角点
毎度ですが恵んでもらいました、、
万二郎岳への尾根も延々と霧氷が続きました、、
天城山より下山、、そのまま舗装路を行きます。
ここからは私道でしょうか、、一応、ハイキング向けの案内板もありました。
遠笠山にも霧氷、、
こちらは三等三角点
今年も霧氷に出会えて大満足です!
あなたにおススメの記事
関連記事