権現岳~キレット~赤岳~真教寺尾根

itta

2015年08月07日 22:35


念願の平日休み!
どこに行こうか、、、ちょっとだけ悩みましたが久々に八ヶ岳にでかけることにしました。

写真は三ツ頭から眺める権現岳、阿弥陀岳、そして主峰、赤岳。

天女山の駐車場を日の出とともに出発です。
まだ薄暗い登山道にオオマツヨイグサが花を広げています。

前三ツ頭~三ツ頭~権現岳

コウリンカ

オオバギボウシ

振り返ると富士山、、

奥秩父の山々と富士山

北岳

甲斐駒ヶ岳

仙丈ヶ岳

タカネマツムシソウ

ヤマハハコ

ヤマホタルブクロ

カニコウモリ

セリバシオガマ

トリアシショウマ

ミヤマクワガタ

やがて中央アルプス、、

木曽御嶽山

オンタデ

前三ツ頭から三ツ頭を目指します。

乗鞍岳

三ツ頭、、冒頭の写真はここから。

コバノコゴメグサ

アキノキリンソウ

権現岳を見上げて行きます。

ミヤマウイキョウ

ミヤマシャジン

三ツ頭、前三ツ頭の向こうに富士山

ウメバチソウ

クロクモソウ

編笠山の脇に青年小屋が見えました。
雲が増えてきましたね。。

ミヤマダイコンソウ

タカネニガナ


穂高連邦、、そして槍ヶ岳

ミネウスユキソウ

権現小屋はボッカ中ということで閉まっていました。
また権現岳のバッジを買えませんでした。。

トウヤクリンドウ

では赤岳に向かいましょう!

本日の目玉、長~いハシゴを登っている人がいます。

怖!!

怖いので慎重に降りました(笑

だいぶ雲がかってきました、、ムゥ、、

ミヤマホツツジ

トウヤクリンドウ

ゴゼンタチバナ

コマクサ

赤岳、、そろそろ見納めです。。

キレット小屋の小屋番さんがすごくよい方で、ボッカに出かけたばかりのところ、
UターンしてCCレモンを売ってくれました。ありがたくいただきました。

阿弥陀岳は青空の下、男前、、



いい感じで写っていますが、意外と歩きやすかったです。

タカネツメクサ

ミヤマダイモンジソウ

チシマギキョウ


イワオウギ

イブキジャコウソウ

タカネナデシコ

イワベンケイ

コマクサと阿弥陀岳

タカネヒゴタイ

ここで真教寺尾根からのルートと合流。

真っ白です。。

かなり風化が進んでいますね、、

何も見えないので、すぐに帰ります。

久しぶりの真教寺尾根、、

序盤はこんな感じの崖を下ります。

ハクサンフウロ

たまに藪っぽい箇所もありました。

サンメドウズ清里スキー場のリフト駅で一休み。

カイフウロ

この辺りでバラバラと空が泣き出しました。。
やがて雷と激しい雨に、、雨合羽はサウナスーツのようでした。
付け加えますと、今回の周回ルートで一番わかりにくい道でもありました。
牧場周辺では、結局分からずにトゲトゲの柵をくぐる羽目に、、
よかったことはキツネに会えたことですかね。。

本日最後のピーク。。。

甲斐大泉温泉 パノラマの湯は登山客が多く訪れていました。

やっぱり八ヶ岳、いいですね~



あなたにおススメの記事
関連記事