南沼上山稜(川合山~321m峰)

itta

2013年01月12日 23:37


川合山から321m峰までの稜線をつないで来ました。
321m峰は、こども病院裏からの尾根との合流点ですので、
取り敢えず納得できる山行となりました。。

写真は321m峰の少し手前から望む南沼上山稜。
※一般登山道ではありません。

今回も麻機遊水池にある野鳥観察小屋前に駐車しました。
流通センターの奥に川合山の鉄塔が見えています。

登山口に着くと、小学生の女の子が2人ザックを背負って駆け下りてきました。
口々に楽しかったと言っていました。よいハイキングコースですね。

川合山まではすぐ。
天気が悪いと思って藪山を選択しましたが、、むぅ、、

日本平の向こうに伊豆半島まで見えちゃってますな。。う~ん、、

富士山も、、

抜群によい感じですわ。。

高積山

やがて展望が効く場所に出ると、、竜爪山が見事です。

大無間山の向こうには、上河内岳、聖岳、、

牛ヶ峯越しに大山、突先山

蝋梅が咲いています。辺り一帯薫ります。

やがて舗装路に

庚申塔の並ぶ奥ノ谷峠

咲き乱れる椿

そして中坂峠、、

ここまでのコースは実に気持ちがよいです!
ちょっと時間ができた時にお勧めです。
ここからは。。

かわいらしいキセキレイに導かれて行くと、、

はい、立ち入り禁止です。

農家さんに声をかけてお願いしてみます。
農家さん「いいけど、、道はないよ。」
農家さん「大きな木にあたったら真っ直ぐだよ。左に行かないように。」
私「はい、昨年は左に行ってゴルフの打ちっぱなし裏に降りちゃいました。。」
農家さん「気をつけてね!」
私「ありがとうございます!」

で、のっけから荒れております。
昨年はここは快適でしたのに、、

四等三角点『水梨』に到着。。軍手で来るべきでした。。

三角点はフェンスの中です。

大きな木です。
やはり、左に行きたくなってしまいます。
なぜなら右は、、

激しいから、、

茨にも度々引っかけられます。

やがて上坂峠

歩いていると、右手に一本松公園が、、あちらは快適なんだよなぁ、、

松理さんをして、安倍山系最悪と言わしめた130越峰手前の激藪、、詰んでますな。。

おとなしく巻きます。。

130越峰に到着。

高山ですな。。

では、また藪入りしましょうか。。

菜園沿いの道にでました。ホント、ホッとします。。

何の花でしょう?
青空に映えます。

ホッとするのも束の間、、今度は放置茶畑のトンネルです。

ここからは四つん這い、、もう意地になってます(笑

展望が開けました。
おお、、南沼上山稜、、

蜜柑畑に出ました。
日没を考えると321m峰が最終目的地です。
モノレール沿いに登ります。

高度が上がると景色もよくなりますね。
冒頭の写真です。

モノレールも消え、当然道もなく、、高みだけを目指して歩くと、、

321m峰です。
こちらが権現山方面、、多分。

で、こども病院方面、、多分。。。。

帰りは、上坂峠まで戻る予定でしたが、、どうしても茶畑トンネルを這うのが嫌でして、、
モノレール沿いに行けるところまで行って、

途中スミレなんぞ眺めながらほっこりとして、、

竹林に突入、、沢に出て、、、、
廃棄処分場敷地内に降りました。。
本来立ち入ってはいけない区域のようで、、本当に申し訳ないのですが、
かと言って登り返すこともできませんので小さくなって外に出させていただきました。。
ですので写真はやめておきます。。

駐車場までの道で、大好きなリボンシトロンを発見。久しぶり!
500ml一気に飲めました。今日は暑かったのですよ。。



あなたにおススメの記事
関連記事