長九郎山

itta

2012年05月28日 19:12


アマギシャクナゲの咲き誇る長九郎山にでかけてきました。

池代の林道は、すれ違いのできる場所がほとんどないので緊張しました。
片側が崖ですので、対向車が全くなかったのは本当に幸いでした。

車を停めたら、ゲートをくぐります。
すぐ左に登山道入口があります。


アマゴの泳ぐ姿の見える川沿いに登ります。やっぱり伊豆の渓相は素晴らしい。
大堰堤を越えても、魚影は消えませんでした。


池代からの登山道は、ほとんどが植林帯。鬱蒼とした地味な道です。

標高が上がるにつれ山ツツジが姿を現し、色を添えます。

やがてアマギシャクナゲも。
下の方はもう萎れていましたが、上がるほどに華やかになります。

シャクナゲが見られれば山頂までは一息です。

山頂は木々に囲まれていますが、展望台があります。

残念ながら遠くは霞んでいました。
しかし新緑が綺麗です。

さて、下りましょう。
下りは大沢温泉に抜けるコースを行きます。
途中、昨年の台風で崩壊してしまっているので、八瀬峠から林道を歩き大代に向かいます。

チチブドウダン






温泉編に続く⇒
山行について詳しくはヤマレコで。


あなたにおススメの記事
関連記事