ファーストエイドキット

itta

2024年11月11日 21:42


思うところあり、ファーストエイドキットを充実させました。
ULやらファストハイクやらが流行って久しい昨今ですが、ここについては極力削らない方針で、、と考えを新たに。
でも270gかぁ、、重たいなぁ、、やっぱり軽量化も少しは考えていきたいですね。。

①絆創膏(大×2 小×2)  
 基本ですね!
②防水ワンタッチパッド(L×2)
 でっかい傷にでっかい絆創膏、、出動するときは軽傷じゃないですね。。いやだいやだ、、
③三角巾
 腕が折れたとき、出血が激しいとき役に立つはず、、袋に使用例が記載されていたので切り取って同梱しました。

④ノンアルコールコットン(×2)
 傷口の洗浄に、、食前に泥だらけのお手拭きに。
⑤消毒綿(×2)
 傷口の消毒に、、④⑤共に使用期限は3年ほどです。
⑥化膿止めの軟膏
 ⑤と同じく擦傷、切傷の化膿予防に、、破傷風対策です。
 10年以上山に登っていて、切傷を消毒したいと思ったのは1,2回でしょうか。
 これも3年くらいの使用期限です。

⑦エマージェンシーシート
 ザックの中ですっかり熟成されています。
⑧刺抜き
 これが欲しい場面は意外と多いです。
 棘が抜けないとイライラして全く楽しめません。
⑨テーピング
 重たいけれど実用的なんですよね。芯を軽くしようかなぁ、、
⑩ナイフ
 格好いいので入れています。使ったことはありません。
⑪ポイズンリムーバー
 蜂は本当に怖いですね。ブヨもウザいことこの上ない。
 昔、何かに刺されたときに使いましたが血がいっぱい取れてびっくりしました。
 ヒルにやられた時にも効果があるそうです。
⑫常備薬(ストッパ×3、花粉症の薬×2)
 花粉症の薬を飲み忘れてよく後悔していますが、これからは大丈夫です。
 あとロキソニンと正露丸も入れたいです。

ということで、専門的な方が見たら片腹痛いラインナップかもしれませんが、当人大真面目です。
引き続きブラッシュアップして有事に備えたいと思います。
そして、これらの重しが全て無用の長物で終わることを祈っています。
そうそう、止血など専門的な知識もどこかで習ってみたいですね。

あなたにおススメの記事
関連記事