大岳~参謀本部(権七)
昨日、大沢集落から大岳と参謀本部を周回してきました。
基本、案内板などはないコースです。ご注意ください。
大沢集落を抜け、この辺りに駐車して出発!
なんと先行者の車あり。。
林道をしばらく歩き、左折してこの道を行きます。
続いてここから登山道に入ります。
農作業に使われているようで、道は明瞭です。
この先に茶畑があることから、かつてはお茶の運搬に使われていたのでしょうか?
よく整備された茶畑を抜け振り返っての一枚、、大変だと思います。。
やがて主脈にのったところでお地蔵様、、峠と言うにはここを越えての行先が分からないです、、
何の施設でしょう??尾根は林道が走っているので建物は十分作れます。
一番のビュースポット、、雲が多いのが残念、、
茶臼岳から聖岳、赤岳、悪沢岳
大無間山も見えます
大岳山頂
ここも開けています。
晴れた日は竜爪を正面に気持ちがよさそうですね、
尾根歩きはひたすらの林道歩き、、
林道は尾根を巻くようにうねるので、方向感覚が保てません。。
途中、2人組とすれ違いました、、出発地点の車の方々でしょうか??
やがて前方に参謀本部
初めての案内表示板!「登山口」とあります。。
導かれて登ると両側が切れ落ちてるじゃないですか!
いやいや、、、無理して通過するところじゃないでしょ、、
最悪、権七峠まで林道を行けば問題なく登頂できる山です。
で、程なく行くと次のアプローチポイントが出現!
ここもお世辞にも道と呼べるものではありませんが、先ほどの崩壊地よりはずっと安全です(笑
参謀本部はすっかりと竜爪山みたいに整備されていてびっくりです!
左奥に竜爪山、その手前に大段山、右には大棚山
ここを下ります、、
なんか、こういうのは久しぶりです(笑
程なく林道に出て歩いていくと工事をしていました。。
多分、この辺りからの道が一番分かりにくいです。
送電線手前の・744に続く尾根(途中で細くなり道が明瞭になります)にのることができれば安心です。
・744を過ぎると鉄塔が見えます。
見晴らしがよく大沢の集落を見下ろします。
杉林の端を下るイメージです。
鉄塔巡視路から外れないように歩きます。
序盤は一気に下降です。
大沢集落から下降した道を見上げます。
戸隠そばで天丼+磯おろし
山+蕎麦は最高です!
あなたにおススメの記事
関連記事