白水山

itta

2021年02月15日 00:07


1月2日の記録です
昨年度あまりに不甲斐なかったので、今年は何とか体力を取り戻すために
できるだけ山に足を向けていこうと奮起しての一歩です

弟と白水山へ、、
写真は大多和集落に転がっていたスプリンター

起点の新稲子川温泉 ユー・トリオはfacebookに「源泉を主原因とする設備不備のため暫く休業」ということで
6ヶ月以上かかるとありますが、そもそも2年前の投稿、、今の休業はコロナ対応??
よく分かりません、、

基本、植林の山で地味な道が続きます
カンアオイが自生し、ギフチョウが見られるとも聞いたことがあります

樹間から貴重な展望を得ます

山頂に着くと富士山はほぼお隠れに、、

それでも時折雲が流れ、姿を現します

手前の山の奥まったピークが思親山、、更に右奥の高みが三石山

大多和集落は完全な廃墟群となっていました
当時の生活に思いを馳せると切なく、この山行での一番の見どころでもありました



あなたにおススメの記事
関連記事