宇津峰~トワ山~星山~法明寺山

itta

2015年12月28日 19:40


SKさんの記録を参考に、宇津峰から法明寺山までを周回してきました。
今まで散々低山で痛い目にあってきましたが、ここもまた難コースでした、、
安倍山系でもっと予習していけば良かった、、なんて言っても後の祭りですね。。
(決して、松理さんにかけた訳ではありません、、)

写真はSKさんの設置された星山の標識。
今回、名前の響きから一番行きたかった山です。
「え?ここ??」という場所にありました。
※一般登山道ではありません。道迷いの危険性が高いルートです。

なか卯で朝食。
これ系の朝食が割と好きです。

空き地に車を停め、道沿いに歩き始めました。

梅が咲いていました。

途中、無理に尾根に這い上がるも茶畑に出て、そのまま農道に合流です。

ここまで、おとなしく農道を歩くのが得策のようです。

すごくいい道で、今日は楽勝だな、、と勘違い。。

早速、道が無くなりますが、まぁ、この位はね、、と勘違い。。

宇津峰は山頂まで林道が延びていました。


少しだけ林道歩き。

大無間山、、今日は真っ黒です。

正面に七ツ峰、右に大岳

ここからまた、尾根歩きです。


廃作業小屋の多いコースでした。

やがて尾根が広がり急降下、、自然と西側に引っ張られて、、あれ?尾根が遠くにある。。
修正を余儀なくされました。

開ければ一安心、、細木峠はすぐそこです。

左奥に大無間山、右奥に勘行峰、その前、右から2つめの尖りが参謀本部
正面奥に仁田岳~茶臼岳

仁田岳~茶臼岳

大段山~大篠山

林道工事の重機が見えました。

細木峠


ん??

お供え用ですか??(空でしたけど、、)

さぁ、登ります!

しばらくすると、林道に合流、、

そしてよく踏まれた道にでます。玉川で開催されていたトレイルランのコースに乗ったのでしょうか?

トワ山


さて、赤線をつなぐために打越峠に一旦下ります。

大棚山が立派です、、

下ってきた道は永久山トレイル、、

そしてここから大棚山トレイル、、

そしてここは打越峠、、

柿ノ平トレイルというものもあるようです、、う~ん、、寂しい。。

トワ山まで戻り、「駿河落合」から「牛妻」に地形図をチェンジ。
「牛妻」は、ここ3回の山行で皆勤賞。
片手に持って、蜘蛛の巣を払ったりして歩いていますが綺麗なものです。丈夫にできています。

山頂から少し引き返したところより、鈴桃トレイルに乗ります。
足久保にあるリゾートホテル鈴桃からとったのでしょう、、

油山峠まで、快適な道が続きました。この峠は東海自然歩道が横切っています。


足久保団地と書かれた方面に登っていきます。

それほど難儀せずに星山


そして法明寺山、、木の形が統一されていていいですね!

ああ、、もう殆ど下るだけだと軽く見ていました。。

足取り軽く、、

う~ん、、

うぇぇ、、




茶藪はきついです、、


真富士山~竜爪山
手前の緑は茶藪。。。。

イノシシのものと思われる踏み跡を辿って茶藪のトンネルへ、、

ここの茶畑はリボンに従って右にまきました。

ここのトンネルは長かったです。。奥が明るく見えますが、出口ではありません。
行き止まりでないことを祈りながら進みました。

やがて植林に出て、踏み跡を辿るとお墓の最上段に出てきました。
失礼なことをしてしまった気がして、手を合わせて舗装路に降りました。

あとは車を回収するだけです。遠く大棚山とトワ山。

今日も初給水はコーヒー。

つど野で蕎麦を食べる予定が、営業していませんでした。
三ツ矢堂製麺でつけ麺をいただいて帰りました。

SKさんのブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/sakura4ayumi/42575377.html?open_comment_article_id=42575377#42575377cmt


あなたにおススメの記事
関連記事