春日山~釈迦ヶ岳

itta

2015年06月07日 22:29


夏草に覆われる前に御坂山地へ。

写真は神座山からの釈迦ヶ岳、黒岳。

芦川農産物直売所にて、第二駐車場車への駐車をお願いしました。ありがとうございます。

ムシトリナデシコ

センダイハギ

モミジイチゴ、、ご馳走様です。
歩いていると、遠くの畑からおじさんが大きな声で「おはよう!」と挨拶をしてくれました。

舗装路をトンネルまで歩くと左手にゲートが現れます。

ゲートからしばし歩いたところが登山口。

鳥坂峠を左に折れます。

気持ちがいいですね。。

ギンリョウソウ

春日沢ノ頭、、ここには、、、

アヤメが咲いていました。

やがて電波塔があり、この先の森の中が、

春日山、、鳥坂峠に戻ります。


ヤマツツジ


神座山、、ここから冒頭の写真。

釈迦ヶ岳はその姿から分かるように急勾配が続きます。

とはいえ、すぐに着きます。
黒岳の向こうに三ツ峠山が。


御坂山地、天子山塊が一望できます。残念ながら富士山はお預けです。


芦川村の家並み、、兜造りの家並みが軒を連ねています。ここまでのものは国内でも珍しいそうです。
村の人に聞いたのですが、このトタンの下には茅葺き屋根が収まっているそうです。
てっきり、トタンだけの屋根だと思っていたので驚きました。

巨大なケヤキ

農産物直売所で、太巻きと小梅を購入。
山椒の葉の巻かれた太巻きは絶品!


川座敷すずらんにてせいろ蕎麦。
おかみさんがとても気さくな方で、是非また訪れたいお店です。

スズラン群生地を散策。
若干過ぎた感じでしたが、ひんやりとした空気が気持ちの良い森を歩くだけで幸せです。

ハルゼミは羽化に失敗したのでしょうか、、

マイヅルソウ

イカリソウ

スズラン荘でお茶を戴いたので、煮卵を注文。ここにも人柄のよい店主さんが。
今日は山歩きも良かったのですが、それ以上に芦川村にすっかりと惚れ込んでしまった1日でした。



あなたにおススメの記事
関連記事