神尾山~京塚山~八高山

itta

2015年02月15日 21:10


先々週の中頃でしょうか、、右膝に痛みを感じ、しばらく歩くのが辛い時期がありました。
原因は全く分からないのですが、悪くしたくないので山はお預けとしておりました。
ネットも見ると行きたくなってしまうので遠ざけていました。

幸いにして数日前から痛みを感じなくなり、かねてから歩きたかったコースに。。
膝に負担がかからないようにだましだまし歩きましたが、今のところ大丈夫のようです。

あと、マメができて困っていた夏靴は、ソールをダイソーのペラペラのものに代えたら問題がなくなりました。
ソールの厚みが原因で、踵に当たっていたようです。(ソールによるクッションの期待はゼロとなりましたが、、)

写真は八高山から降りてきたときの一枚。
眼下に馬王平、右正面に遠く神尾山~京塚山。
※京塚山から八高山への道は一般登山道ではありません。

静岡を出発して向かったのは島田市にある麺屋・燕、、朝ラーからの山登りです!
朝7時のラーメン屋、、広い駐車場は満車でした。塩ラーメン、スープを一口飲んで「うまい」、、自然に出ました。

さて、大井川鐵道神尾駅に車を停めさせていただき出発です。

踏み跡を辿り登山口までの道をショートカット、、
ここが、なかなかの悪路、、お勧めしません。


鉄塔から八高山、、遠いですな。。

分岐から神尾山はすぐ。

展望はありません。

京塚山手前にケルン

ここも展望はありません。

西側に延びる尾根に踏み跡が続いていますが、適当なところで巻くように北尾根に乗り換えます。
テープ、踏み跡など手がかりを見つけることはできませんでした。。(あるのかもしれませんが、、)

北尾根にのってしまえば、踏み跡が続き問題ありませんでした。

林道に出ました。

また林道、、右方面に進むと急登が続き馬王平方面に。


馬王平、、ここからは人がたくさんいました。

霞んでいて春の空のようです。遠く富士山が見えています。

八高山には登らず林道へ。

ミツマタ

薄いなぁ、、

大垂滝は見事な氷瀑

ここで単独行の男性に出合い、八高山への取り付き場所をアドバイスしていただきました。

氷瀑から30分くらい歩いて到着です。
この他にも、3箇所ほど入れそうな場所があり、長いピンクリボンが下がってました。

一登りして八高山と思ったら、、

小天狗の峰ですか、、行ってみましょう。

天狗の座敷、四等三角点と過ぎ、一気に下降、、登り返すと、、

小天狗の峰。。近いので寄り道に丁度いいですね。

八高山の山頂近くには、僅かな残雪。

房小山~バラ谷の頭~黒法師岳~丸盆岳~不動岳、、薄い。。




これ、ヤマレコで見ました(笑

ここからが長かったです。。

でもウメの花や、、

オオイヌノフグリ、、

フキノトウに癒され、、

無心で歩くと、、

八高山は遠く向こうに。

遅いお昼は掛川にあるジェット家、、油少なめ麺硬めで。。swgさんお勧めのお店、流石に美味かったです!
う~ん、、カロリー計算するとどうなるんでしょう、、(笑



あなたにおススメの記事
関連記事