久能~日本平(ロープウェイ下ハイキング道)

itta

2015年01月18日 22:11


トオルさんの呼びかけのもと、またしても物好きたちが集まりました。

昨年、久能小学校、そして青沢からの道が確認され、一応の完結をみたと思われた久能から日本平をつなぐ探検、、
その再調査、、というか、いよいよ本丸を攻めます。
ほぼ不可能と思いながら出かけて参りました。
※一般登山道ではありません。道迷いの危険性が高いルートです。



東に伸びる尾根に続く階段、、可能性のあるところから潰していく山行です。

ロープウェイの鉄塔巡視路のようです。が、その先の尾根にも踏み跡が続きます。

やがてロープが、、誰がいつ何のために??

ここ数十年の間に、人は確実に入っています。


またしてもロープ。しかし、かなり古い。。。



ここから10mほど先で、尾根は細くなり下降しているようでした。

脆い上に高度もあるので長居は無用です。来た道を戻りました。









くまごろうさんと2人で詰めた道はこの崖で終点、、
ここさえ越えれば、目的が達成されそうなのですが、、諦めて戻ります。。

迷路のように入り組む岩の切れ目、、この先にはinaminさんとyamayoさんが向かっていました。
そしてchipuさんの声「ロープがあったって!!」「まじですか!?」

テープも!!

ここを上がることができれば、さきほど断念した崖の先の尾根に乗れます。


先程諦めた谷を右手に見下ろしながら行きます。

気づかない内に高度を稼いでいたようです。。

「階段がある!」先行するyamayoさんの声に、アドレナリン大放出!!行ける!!!
昭和49年の七夕豪雨で閉鎖されたハイキング道跡でしょう。。1人ノスタルジーに包まれます(笑

車の音がします。
笹藪に突撃です!!


どうにも進めなくなったところで携帯が鳴りました。
現地を把握した上で、トオルさんが藪を回避して道路まで先導できるとのこと、、

もうどうにもできないので、藪を四つん這いになって戻りました(笑
カシミールに落としたログだと、道路まであと少し。。しかし、この先の道路は数m上を走っていました。
因みに右下に、崖に阻まれて上がれなかった線も見えています。。

途中、久能小ルートで降りるグループと、小鹿方面、草薙方面に向かうグループに分かれました。
私はinaminさんと山頂を経由してロープウェイに乗りました。
日本平山頂。。車では何度も来ていますが、歩いてここに来たのは初めてです、、
完全に諦めていた久能から上がれ、達成感でいっぱいです!


トオルさんはじめ、同行してくださった皆様、本当にありがとうございました!!

尚、ヤマレコのログは、久能小ルートで降りたグループのものです。



あなたにおススメの記事
関連記事