毛無山~十二ヶ岳~節刀ヶ岳~雪頭ヶ岳~鬼ヶ岳~鍵掛峠
台風も過ぎ、週末はまずまずの天候。
気が付けば1年以上歩いていない御坂山地に出かけてきました。
写真は節刀ヶ岳山頂手前からの富士山。
降りたての雪がシュガーパウダーのよう。
世界遺産に登録された日の富士山ですね。
今回も車泊。
毛無山登山口にある駐車場に着いたのは1時半頃でした。
翌朝、歩き始めてすぐにフタリシズカ。
上々の天気ではございませんか。
毛無山手前から。
そうそう、、天子山塊の毛無山ではありません。。
箱根方面。
神山~駒ヶ岳
こちらは丹沢。
左端に蛭ヶ岳。
アヤメ
ボケ
毛無山
ミヤマカラマツ
一ヶ岳、二ヶ岳と順に越えていきます。
そして眼前に十二ヶ岳がそびえ立ちます。
多分、正式には岩の上がピークなんでしょうね。。
十一ヶ岳までは、多少のロープ場があるくらいで、それほどでもありません。
徐々に険しくなっていきます。
吊り橋の登場です。
渡ったらまた登ります。
よく滑るので気を付けながら。。。
ようやく上り詰めました。
十一ヶ岳を振り返って。
足下の鎖が登ってきたところ。。
残念ながら奥秩父方面は雲の中でした。
中央左に突きだした釈迦ヶ岳がよく目立ちます。
左から節三郎岳~黒岳
十一ヶ岳の向こうに御巣鷹山~三ツ峠山
ヤハズハハコ
眼下に河口湖
遠く山中湖も
十二ヶ岳
本栖湖の向こうに天子山塊
そして背後に安部奥の山々
西湖、、水色がよいですね。
これから向かう鬼ヶ岳。。。。なるほど。。。。
で、十二ヶ岳を下ります。
ここは正真正銘崖ですよ、崖。
キジムシロ
左に十二ヶ岳
右に鬼ヶ岳
そして西湖と富士山
右奥には天子山塊も
あれ?
ナナカマド
金山
ここを起点に節刀ヶ岳をピストンです。
ここまで誰にも会いませんでしたが、節刀ヶ岳では
団体さんが食事をとっていました。
十二ヶ岳の鋸状の尾根がよい感じです。
冒頭の富士山もここから。
鬼ヶ岳
前方には王岳
今日は諦めていた南アルプスが!!
赤石岳~荒川岳
鬼ヶ岳を起点に雪頭ヶ岳に向かいます。
山頂が判然としないので、随分と行き過ぎました(笑
で、雪頭ヶ岳近辺まで戻ってきてお昼。
チョウチョがたくさん飛んでいました。
それ以上に蠅もたくさんでした。。。。
ウツギの仲間でしょうか。
ニガナ
鍵掛峠
王岳方面からここを目指したいです。
降りてくると西湖いやしの里根場(ねんば)に。。
観光地です。
心惹かれますな、、、
300円也。
激甘でした。
なぜか山のときのバスや電車はわくわくします。
西湖湖畔にあるいずみの湯さんでさっぱりと。
最高でございました。
御坂山地、、涼しくなったらまた来ます!
あなたにおススメの記事
関連記事