参謀本部山(権七)

itta

2012年11月03日 17:45


待ちに待った休日。
しかし空には雲がもくもく、、

こりゃ、南アルプスどころか富士山も怪しい。。

よし、、できるだけ景色のない山に行こう、、、と行ってきたのが参謀本部山。
期待通り、何にも見えませんでした(笑

玉川キャンプセンターを過ぎてすぐの道を左に下り、
栗駒の集落を抜けたところが登山口。

茶畑の真ん中の道を登っていきます。

玉川ハイキングコースの案内があります。

快適な道です。

この看板を右です。
はい、右ですよ。

のんびり歩きます。

素直に左です。

左にリボンが続いてますね、、
右の整備された道で大丈夫です。

鉄塔ですな。

笹藪をくぐる場所もありますが、短い区間です。

コウヤボウキ

お!開けてる!

でもちょっと怖いです。。

一番左が見月山でしょうか。

炭焼窯跡


M.Hさんの標識が割れている、、
拾って根元に置いておきました。
行かれる方は、ボンド持参でお願いします。。

ちょっとだけ秋の彩り。

気がつけば樹相が変わってる、、
しかし急な登りですな。。

いつも思うのですが、この坂の斜度を写真で伝える方法はないでしょうかね、、

お、、階段だ!

なんと林道に。。

権七峠線。。

山頂方面が見えます。
林道に出合ったら右に行きます。

地図上の権七峠はこの辺り、、権七峠が楽しみだったのになぁ、、

ここは左の道を、、、まさか山頂まで林道歩き??

権七峠を振り返ります。

また分かれます。
右の道を直進です。

どうなっちゃうのかね。。

林道どん詰まり。

樹間から大岳
どうやら、山頂まで林道はありませんでした。。ホッ、、

少し戻って、山頂に向かう尾根にとりつきます。

うっすらと踏み跡があるような、、ないような、、

ほどなく山頂に到着。

寒いのでコーヒーを飲んで下山です。

帰りもぼんやりしていると慌てます。
あれ?道がない、、
ああ、あの笹の向こうから来たんだ、、

静かな山です。
誰もいません。

降りてきました。
一番下の茶畑がすごいです。

口坂本温泉に寄ります。
なんと、、仕分けにより決まっていた閉鎖が流れたそうです!!
嬉しいですね~~



あなたにおススメの記事
関連記事