三ツ峠山
職場の仲間と三ツ峠山に出かけてきました。
晴れていれば最高の景色なんでしょうけど、、、今回は花を見に行った感じです。。
写真はボケの花です。
金ヶ窪登山口の駐車場から出発、、何やら林道のような登山道です。
小雨の中を行きます。
うん、なかなか綺麗ですぞ。
カモメラン
まずは木無山。頂上??といった感じのところですが、説明にあるように三山合わせて三つ峠山ですので
一応、、
三つ峠山荘を過ぎると四季楽園があります。
屏風岩を臨みますが霧の中です。
太宰も富嶽百景の中で三つ峠の岸壁から景色を眺めていますが、
やはり富士山は霧の中で見えなかったと書いています。
同じシチュエーションじゃないですか
屏風岩からの景色。
開運山山頂には山梨百名山の標識がありました。
更に御巣鷹山。
テレビ塔の下で昼食をとります。
雨も上がりました。
ここからようやく登山道らしくなりました。。
茶臼山、大幡山と標識のないピークを越えます。
大幡山を下ったところにある広場からの景色。都留市が一望できます。
晴れてればなぁ。。
帰りは太宰の逗留した天下茶屋に寄り道。
甘酒が美味しかったです。
天気は今ひとつでしたが、途中小雨が降った程度でなんとかもってくれました。
久々に大勢で登る山は、いつもとは違った楽しさがありました。
詳しくはヤマレコで。。
あなたにおススメの記事
関連記事