正直、こんなの意味ないんじゃないかと思っていたのですが……
こんなのや…
こんなのを見ていると……不安が募るわけです。
これからは、第六感が獣の予感を捉えた時は、積極的にぶら下げることができます
先日の富士登山でも7合目あたりで鳴らしている人がいましたが、随分と用心深いものです。。
ひ…ひぐま??
///////////////////////////////////
>賢パパさん
情報ありがとうございます。
工場長さんの記録を頼りに、いろいろ検索してみました。
「『勝山記』(別名『妙法寺記』)の永正15(1518)年には、
「この年6月朔日(1日)、富士山禅定に嵐をもっての外に至りて、
導者13人たちまちに死す、その内に内院より大なる熊出て、
導者3人を喰い殺す、これは熊にてはなし、大鬼神と見る人これあり」
と記されている。「富士禅定」とは頂上への拝登のことで、「内院」は
「お鉢」、すなわち山頂の噴火口をいう。」
↓注意!!pdfファイル
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/rep/1707-houei-fujisanFUNKA/1707-houei-fujisanFUNKA_05_chap1.pdf
6月1日だと、まだお鉢は雪の中、、、熊??ないでしょ、、
なんて思いましたが、新暦に変換すると7月18日。。。むぅ、、
この『勝山記』、「上代の師安年間(私年号、564年)から永禄6年(1563年)
まで複数人により書き継がれた記録(Wikipedia)』とありますから、
信憑性は分かりませんが、随分と由緒あるもののようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E5%B1%B1%E8%A8%98
熊か鬼神か……3人殺傷……侮っているのかもしれませんが、
ツキノワグマにできますかね??
どうにも人の仕業のような気がしてなりません。すみません、俗で…。
あなたにおススメの記事