大室山

itta

2018年01月31日 00:12


スノーシューを担いで、日曜の丹沢、大室山へと出かけてきました

久しぶりの冬靴に背中のスノーシュー、、重たいですねぇ、、でも結果は写真の通り
担いでよかったです!

朝の5時半、富士の山岡家で朝ラーメンです

西丹沢ビジターセンターの駐車場は既に満車、、手前の空きスペースに停めました
ここは檜洞丸や畦ヶ丸に向かう登山客も利用するので混雑するようです
下山してきたときには路駐も連なっていました

しばらくは林道歩き、、あれが大室山かな?

この道標を犬越路へ、、林道を外れ雪道を行きます

さすが人気の山域、、歩道橋じゃないですか!

いい感じの橋を何度も渡る谷沿いの登山道です

山頂までにお会いした方は二人、、
前方に単独行の男性
青空が見えてちょっとわくわくしましたがダメでした

犬越路


大笄(おおこうげ)、熊笹ノ峰

河内川

犬越路避難小屋

ここは是非泊まってみたい、、

避難小屋から一登りしたところでスノーシュー装着です

まぁ、、剥げているところもありますが概ね歩きやすいです

さすがにここは無理と判断、、
一旦外しました

でもこんなところは最高!
吹き溜まりを見つけてはささやかに楽しみます

枯れ笹の道で山頂から折り返してきた単独の女性と挨拶を交わします
私のスノーシューを見て、これは絶対にいい!と言ってくださり期待が高まりました

とは言え風は強いし寒いしで、遂にはガスもかかり始めます
気が付けば前髪も真っ白に凍りました(笑

木道を過ぎると

加入道山から連なる主脈にのります
さぁ、ここからがお楽しみ本番です!

霧氷のつく道を

ツボ足ではつらい尾根のど真ん中を行けちゃうのです

短い区間でしたが大満足で山頂到着

山梨百名山です

三角点は断念

帰りもスノーシューを楽しみ分岐で脱ぎました

避難小屋でまったり
ジャスミンティーはシャーベットで飲みにくかったです

こういうところにゴミ捨ててく人は人の皮を被った何なのだろうか??

林道沿いのキャンプ場、、アヒルやヤギで賑やかです

ビジターセンターに着いてホットコーヒー
寒かったぁ、、

町立中川温泉ぶなの湯で芯から温まって帰りました

丹沢湖畔で信号待ち、、懐かしいものを見つけて一人ウケてました



あなたにおススメの記事
関連記事