渋温泉
八ヶ岳リゾートアウトレットに寄り道。
シルバニアファミリーのお店で夢中になって遊んでいました。
父はこの辺りをぶらぶら。
フェールラーベン、コロンビア、ミレー、マウンテンハードウェアと連なっています。
何も買いませんでしたが、楽しめました。
スノーモンキーで有名な地獄谷野猿公苑にやってきました。
数日前から「サルのとこ行く」と言っていた娘は大喜び。
駐車場からしばらく歩くと、無数の猿がうろうろとしています。
流石に暑く、温泉につかっている猿は見られませんでした。
温泉にやってきました。
宿泊したのは
さかえやさん。
サービスが行き届いたとても綺麗なお宿でした。
料理も美味しいですし、何より小さな子供を連れた家庭への配慮が素晴らしいです。
キーのついた巡浴手形をいただき、9つの外湯を巡ることができます。
ということで、さっそく出発です。
いきなり9番目のお風呂、渋大湯に来ました。
300円で売っている手拭いに、それぞれの外湯でスタンプを押せます。
9つ押して渋高薬師に参拝、押印してもらうと満願成就、おもしろい試みです。
貸し切りでゆったりできました。
他にも、、
笹の湯、、(熱くて入れませんでした、、)
一番湯に行きました。
このペースですと、あと2回くらい通わないと達成できませんな、、
翌朝、、ゆっくりと出発して向かったのはJA中野市農産物産館オランチェ。
ここは凄かったです。
あれこれ買いまくって、たったの1200円でした。
どの野菜、果物も新鮮です!
ヴィーナスラインを通って帰ります。
三峰山、綺麗ですね~、、Windowsの起動音が聞こえてきそうです。
白樺湖です。
なんですか、、その表情は、、
ダメです。
足もパンパンです。
八ヶ岳を眺めながら家路に着きました。
信州、、車で行けるところにあって本当によかったです
あなたにおススメの記事
関連記事