安倍山系
松理さんの『安倍山系』についての話題が多く上がっていますので、
私も紹介させていただきたいと思います。
現在、安倍東山稜中心の『上巻』、安倍川・藁科川間の山々の『中巻』が発売されており、
藁科川よりも南~西の山を中心とした『下巻』が待たれています。
いずれも、他の登山案内では紹介されていないルートが、これでもかと
掲載されており、地形図と本書のルート図を並べて眺めているだけで、幸せに
なれる力作です。
また、各ポイント間の道の状況が、調査日と合わせて書かれていて、
自分の力量に合わせた道を選択できるのも嬉しいです。
拙く簡単な紹介で申し訳ないのですが、最後に私なりの活用方法を……
初めは付箋を入れて使っていましたが、写真のようにインデックスラベルを
つけることで一段と便利に使えるようになりました。
(山域ごとに色分けしています。)
各山のルート図で、「○○山へ」と表記されている時に、素早く次のルート図を
開くことができます。あっちを開いたり、こっちを開いたりする方にはかなり
便利かと思います。
ただし、、山行に持参するにはややもろいかもしれませんので、そこが課題です。。
以前書きましたが、インデックスラベルは地形図の保管にも使っています。
これも、持ち歩くには弱いので専ら必要なところだけコピーして使っています。
広域を歩く方には不便かもしれません。
参考
地形図の整理
あなたにおススメの記事
関連記事