藁科川で鮎のどぶ釣り~湯ノ島温泉
昨年、見よう見まねで始めた鮎のどぶ釣り。
ここ、静岡では石川釣りと呼ぶそうですが、本日2回目のチャレンジです。
行きがけに釣具屋に寄り、びくを買いました。
その際、情報を聞くとこの時間は釣れないとのこと。
11時頃でした。
ま、いいや、鮎は釣れなくても前回もオイカワやカワムツで
そこそこ楽しかったから、、前回は雑魚が爆釣で、鮎はスレ取りの
一匹でした…。昨年の秋のことです。
で、始めて見ましたら、雑魚のアタリすらありません。
1時間ほど経ち、諦めかけた頃……
うーん、、ちっこいけど鮎じゃないですか!!
で、2時半頃まで粘りますがこの一匹のみ。
仕方がないので車を上流に走らせて湯ノ島温泉へ
汗を流してすっきりです。
藁科という名前ですが、思いがけないことから全国区になってしまいました。
山間の斜面には、そこかしこによく手入れされた茶畑が広がっています。
何年も何年も大切に守られてきた茶畑が、今回のようなことになってしまって…
農家の方々の心中を察すると胸が痛みます。
先日、出荷停止も解除されたようですので、このままよい方向に向かってくれる
ことを祈っています。
さて、私は車を下流へ下流へ走らせ、ラーメン屋さんへ。
4時のおそ~い昼食です。
そして5時の鐘と共に川に舞い戻ります。
カワムツ、オイカワ、そして本日2匹目のちびっこ鮎、、
こんなのも釣れました。
ヌマチチブですかね。
結局7時まで粘るも、そのまま納竿。
鮎のドブ釣り、、難しいというより、まださっぱり分かりません。
一回、ちゃんとした人のを見てみたいです。
あと、7mほどの渓流竿でやるのもダメなのですかね。
あなたにおススメの記事
関連記事