一碧湖~大室山

itta

2011年05月23日 22:22


5月の例会は伊豆の瞳、一碧湖で行われました。

上の写真で、中央の山、左端のボコボコとした2つは万次郎、万三郎だそうです。
朱紋峰 煉 15尺の天でスタートです!

いや、このレベルのロケーションでの釣りは久しぶりですので気持ちがよいですねぇ、、
良型の地ベラが大半で、グングンと走ります。いい湖です。

なんて始めは良かったのですが、風がどんどん強まります。おまけに空模様も怪しい。
久しぶりのため、肩もみるみる痛くなり……何より釣果が今ひとつ伸びない。。。

帰宅してからたんまり仕事をすることも考えると、
一日ボートで揺られたのでは体力がもたないな……

早上がりしちゃいました。最近、すっかりヘタレ釣り師です。

で、一碧湖をぐるりとまわることにしました。

膝を痛めてから、まともに歩いたことがなかったので不安でしたが、
湖畔の遊歩道は新緑がいっぱいで足が進みます。

と、舗装路に出ると「大室山 4.5km」……行きましょう!

ぐんぐん歩きます。膝も問題ないようです。

見えた!

標高の低い山で舐めていたのですが、近づくとなかなかしんどそうです。
直登の登山道が見えます。むぅ、、登れるのか……

やっぱり登れません、、まさかの入山禁止。

帰ってきて調べたのですが、歩行登山は全面禁止のようです。あらら。
ロープウェイオンリーだそうで。

それでも、やっぱり歩いて良かった。水が異常においしい!
そのままピストン、寄り道をします。

村上康成美術館で、のんびりくつろいで娘へのお土産を買いました。
オオルリのイラストの描かれたマグとハンドタオルです。
村上さんのイラストはいいですなぁ。帰宅後、狙い通り大好評のピピでした。

釣りはダメでしたが、平地とはいえ13kmくらいの距離を問題なく歩けたのは
膝への自信となりました。よかったよかった。
この季節の伊豆は歩くのにもってこいでした。

あなたにおススメの記事
関連記事