ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月12日

仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳
初めての仙丈ヶ岳へと出かけてきました。
2年ほど前、malembeさんが歩かれていたのを見て、
是非辿ってみたいと思っていたコースです。

もっと早く来れば良かった、、素直にそう思いました。
いや、、素晴らしかったです。。
仙丈ヶ岳
4時のすき屋、、まだ朝食セットは食べられないのでミニ牛丼です。
仙丈ヶ岳
この日、仙流荘からは6:05のバスが始発です、、
既に行列ができていましたが、2台目に乗ることができました。
仙丈ヶ岳
バスに揺られ、気持ちよく眠っていると北沢峠に到着。。
仙丈ヶ岳
涼しいのでペースよく登れます。
仙丈ヶ岳
マイヅルソウ
仙丈ヶ岳
大滝の頭
仙丈ヶ岳
栗沢山~アサヨ峰、、
仙丈ヶ岳
明るくなってくるとそわそわします、、そろそろ森林限界かな、、
仙丈ヶ岳
鋸岳~甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
いや、、良い日に来ましたよ。。
仙丈ヶ岳
ハクサンシャクナゲ
仙丈ヶ岳
キバナシャクナゲとハクサンシャクナゲ
仙丈ヶ岳
イワカガミ
仙丈ヶ岳
ナナカマド
仙丈ヶ岳
チングルマ
仙丈ヶ岳
キバナノコマノツメ
仙丈ヶ岳
小仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳
大仙丈沢カール、、いいですねぇ、、、
仙丈ヶ岳
左から蝙蝠岳~塩見岳、、その間には悪沢岳、、
赤石岳、聖岳とごちゃごちゃと重なり、池口岳まで見えています。
仙丈ヶ岳
ここの尾根はホント最高でした。。
仙丈ヶ岳
チングルマ
仙丈ヶ岳
帰りに歩く丹渓新道のある尾根が見えています。
小屋は馬ノ背ヒュッテでしょうか。
仙丈ヶ岳
アオノツガザクラ
仙丈ヶ岳
ミヤマダイコンソウ
仙丈ヶ岳
イワヒバリ
仙丈ヶ岳
ミヤマキンバイ
仙丈ヶ岳
ミヤマシオガマ
仙丈ヶ岳
イワツメクサ
仙丈ヶ岳
オヤマノエンドウ
仙丈ヶ岳
山頂はすぐそこ、、
仙丈ヶ岳
タカネツメクサ
仙丈ヶ岳
イワウメ
仙丈ヶ岳
イワベンケイ
仙丈ヶ岳
そして山頂です。
仙丈ヶ岳
鋸岳~甲斐駒ヶ岳
そして八ヶ岳連峰
更に奥には浅間山も、、
仙丈ヶ岳
栗沢山~アサヨ峰~鳳凰山、、
背後には奥秩父山塊
仙丈ヶ岳
富士山、北岳
仙丈ヶ岳
富士山、北岳、間ノ岳、、
本邦No.1,2,3が揃い踏みです。
仙丈ヶ岳
大川入山~恵那山
仙丈ヶ岳
中央アルプス
仙丈ヶ岳
御嶽山、白山
仙丈ヶ岳
乗鞍岳
仙丈ヶ岳
北アルプス
仙丈ヶ岳
景色を堪能したら名残惜しい思いで下山です。。
仙丈ヶ岳
ハクサンイチゲ
仙丈ヶ岳
ミネズオウ
仙丈ヶ岳
仙丈小屋もすぐそこ。
仙丈ヶ岳
バッジを購入、、
仙丈ヶ岳
シナノキンバイ
仙丈ヶ岳
モミジカラマツ
仙丈ヶ岳
ヨツバシオガマ
仙丈ヶ岳
キバナノコマノツメ
仙丈ヶ岳
ミヤマキンポウゲ
仙丈ヶ岳
丹渓新道は静かな道でした。
いくつものガレ縁を通過します。
仙丈ヶ岳
その都度、展望が開けて楽しめます。
仙丈ヶ岳
ハクサンフウロ
仙丈ヶ岳
ゴゼンタチバナ
仙丈ヶ岳
シロバナノヘビイチゴ
仙丈ヶ岳
ヒメレンゲ
仙丈ヶ岳
マルバダケブキ
仙丈ヶ岳
タカネグンナイフウロ
仙丈ヶ岳
コケモモ
仙丈ヶ岳
ズダヤクシュ
仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳
ツマトリソウ
仙丈ヶ岳
林道に出ます。
仙丈ヶ岳
林道から鋸岳の鹿の窓、、
仙丈ヶ岳
アサギマダラ
仙丈ヶ岳
スリリングな歌宿手前のトンネル、、
仙丈ヶ岳
12時前に歌宿に到着、、
バスが来るまで、まだまだ時間が、、いよいよ仙流荘まで歩く覚悟を決めなくてはならないのか、、
でも暑いなぁ、、と悩んでいるときに単独行の男性がやってきました。
そして臨時便がすぐに到着することを教えてくださり、、いや、嬉しかったです(笑
仙丈ヶ岳
仙流荘に到着!
仙丈ヶ岳
お土産に買ったジャンボニンニクはお勧め!!ホクホクとして美味しかったです。
仙丈ヶ岳
高遠さくらの湯は久々のとろっとろの良泉でした。
仙丈ヶ岳
なんとか2時前にすべり込んで、たけだのミニソースカツ丼にありつきました。
ここは美味しいですねぇ、、





このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(南アルプス(北部))の記事画像
入笠山
栗沢山~アサヨ峰
日向山
守屋山
北岳(嶺朋ルート)
日向山
鋸岳(熊ノ穴沢から角兵衛沢周回)
北岳~間ノ岳~農鳥岳~広河内岳 ②農鳥岳~広河内岳編
北岳~間ノ岳~農鳥岳~広河内岳 ①北岳~間ノ岳編
北岳~小太郎山
同じカテゴリー(南アルプス(北部))の記事
 入笠山 (2023-11-28 23:40)
 栗沢山~アサヨ峰 (2023-11-27 22:26)
 日向山 (2023-01-02 17:29)
 守屋山 (2022-08-27 21:29)
 北岳(嶺朋ルート) (2017-08-27 15:01)
 日向山 (2017-06-25 09:28)
 鋸岳(熊ノ穴沢から角兵衛沢周回) (2016-10-12 00:01)
 北岳~間ノ岳~農鳥岳~広河内岳 ②農鳥岳~広河内岳編 (2015-08-21 17:47)
 北岳~間ノ岳~農鳥岳~広河内岳 ①北岳~間ノ岳編 (2015-08-21 16:54)
 北岳~小太郎山 (2013-10-15 21:31)
この記事へのコメント
仙丈ケ岳初体験とは意外でした。

私が35年前に安倍奥から一段ステップアップした最初の山がここでした。

11月の初めでしたが下山で使ったルートにアイスバーンのトラバースの所があって、アイゼン持ってる人がいなかったのでベテランさんがピッケルでステップ切ってくれたところをドキドキしながら歩いたことを今でも憶えていますよ。

そして、翌日に予定していた甲斐駒は積雪のため仙水峠で途中敗退。

印象に残る南アデビューとなりました。

もう南アは無理かしらねぇ。(遠い目)
Posted by 賢パパ@今日は大腸の検査日 at 2016年07月12日 04:54
さすが「仙丈ヶ岳」は花の山ですね。
次々に登場する高嶺の花々の応接にいとまないくらいですね。
鋸岳の「鹿の窓」がクッキリ分かりました。
ずいぶん昔のことですが窓の向こう側(山梨側?)から、こちらの信州側に下降したしたことを思い出しました。
狭くて急なクーロアールに頼りない番線がぶら下がっているだけで、緊張しました。
Posted by 風花爺さん at 2016年07月12日 20:20
ittaさん、こんばんは

梅雨のこの時期、これ以上無いタイミングでしたね!
南アは私も大好きなのに行けない山。もう行かれない山?
写真で楽しませていただきましたが、まだ希望は捨てていません。
Posted by 岳 at 2016年07月12日 20:31
>賢パパさん
そうなのです、、
何だかんだで、まだ登ったことのない有名処がごろごろとあります。

今回、藪沢ルートが凍結のため通行禁止となっておりました。
行きのバスから、絶対に通行しないようにアナウンスされていました。
ステップがあるとはいえ、アイゼンなしで下るのはさぞ怖かったことでしょう。。


甲斐駒ヶ岳もガスガスの中でしか登頂していませんので、
何とか青空のもと、訪れてみたいものです。仙丈ヶ岳に負けず劣らず
美しいのでしょうね、、

で、南アルプスが無理の意味が全く分かりません(笑
Posted by ittaitta at 2016年07月13日 00:08
>風花爺さん
今年は気候がおかしく、花への期待と不安を併せもった山行でした。
個人的にどうだろうと思っていた黒百合には遅く、チシマギキョウには
早すぎました。ちょっとだけ残念でしたが、それでも写真を整理していると
たくさんの花の数々に癒されました。

そして、鋸岳に行かれているのですね!
鹿の窓、是非、通過してみたい場所です。
山梨百名山に選ばれてから整備が進み、風花爺さんが歩かれた頃の
スリル感はすでにないとは思いますが、それでも魅力的な山域ですね!
Posted by ittaitta at 2016年07月13日 00:14
>岳さん
こんばんは。
天気予報では、ガスの多い一日という印象で、尻上がりに良くなっていく
感じでした。ですので、出発を遅くしようかとも思いましたが、翌日の
仕事を考えて早めに行動することにしました。それが正解で、午後には
雲に包まれる仙丈ヶ岳を見上げていました。

北沢峠からの道は、多くの人々で賑わっていました。
是非、お出かけ下さい!
Posted by ittaitta at 2016年07月13日 00:17
懐かしく拝見しました。
次回は、雪のある5月のGWに是非登ってください。
ただし、この時期は、芦安から北沢峠まではバスは出ていません。
戸台からは、歌宿までしかバスは出ません。
歌宿からは、林道を2時間くらい歩きます。
雪のある仙丈ケ岳もよいですよ。
Posted by 山の神 at 2016年07月13日 07:29
またまた素晴らしい花の山ですね。
私も久し振りに富士山で石楠花を見て興奮したのですが、ittaさんのに比べれば子供騙しのような物でした。

あれだけ花の写真を写すとなると後半は疲れませんか?
私は疲れてくとしゃがみこむのが辛くなりパスすることもあります。
Posted by hagure at 2016年07月13日 08:25
これ、いいコースですねぇ。
梅雨なのに天気を味方につけていますね、羨ましい。
途中乗車ですと帰りのバスは、座れましたか?
しかし、ここを初めて登るとは驚きです。
Posted by ぷぅ at 2016年07月13日 17:41
 仙丈ヶ岳は,3度行っていますが,いずれも花は少なかったのですが,ittaさんの今回の報告は,まにさ花の山です。しかも,チングルマ,ハクサンイチゲ,ミネズオウ,イワベンケイなど,私かほとんど見なかったり見たことが無かったりの花がいっぱいです。
Posted by 松理 at 2016年07月13日 22:11
ittaさん、

ナント!お近くのお山を歩かれてたのですね!日曜日は梅雨の晴れ間で気持ち良かったですね~。鳳凰にある花はすべて仙丈にもあるようで、、、でも種類の多さでは格が違いますね、さすが花の名山です。そっちが良かったかな?いやいや、お初の鳳凰も良かったです。そのルート、歩いたことないので次回は参考にさせていただきますね。
イワベンケイ!おっしゃるとおりです。ありがとうございました。
Posted by uranbon at 2016年07月13日 23:23
>山の神さん
雪のある5月ですか、、
かなりそそられますね、、
甲斐駒ヶ岳も北岳も真っ白で美しいことでしょう。。
戸代から歌宿、、北沢峠まで徒歩2時間、、とても分かり易い
解説までありがとうございます!是非、行ってみたいです。
Posted by ittaitta at 2016年07月14日 21:27
>hagureさん
おお、富士山に行かれましたか!?
後ほど、記録を拝見させていただきます!
日本一の山ですから、子供だましだなんて、とんでもないです、、

花の撮影、登りは程よい休憩くらいに考えています。
しかし、下りは惰性でたったか行った方が楽ですので、
私も疲れているとパスしてしまうことがあります。。
Posted by ittaitta at 2016年07月14日 21:29
>ぷぅさん
はい、私もmalembeさんの記録を見たときから、絶対にこのコースと
決めていました。天候も、予報を裏切る素晴らしさで、幸せな一日となりました。

バスについての懸念は仰るとおりで、助手席をフルで使ってぎりぎり座れた
感じです。場合によっては、乗車も難しくなるかもしれませんが、この時期は
増便がたくさん出るようですね!
Posted by ittaitta at 2016年07月14日 21:32
>松理さん
そうですか、、花の少ない時期がいつごろなのか気になります。
私の現地での感想も、思ったほど花がたくさん咲いていないといった
ものでした。場所によっては、一面のお花畑という様相を期待していたの
ですが、残念ながらそうした感じではありませんでした。
鹿の仕業なのでしょうかね、、それでも、数々の高山植物に出会える
別天地ではありました!
Posted by ittaitta at 2016年07月14日 21:37
>uranbonさん
鳳凰も、なかなか変わったルートを歩かれたようですね、、
タカネビランジにも出会えたようですし、白い砂によく映えたことと
思われます。

uranbonさんの足があれば、仙流荘からバスが必要ないのですから
無敵ですね、、正直羨ましいです。
Posted by ittaitta at 2016年07月14日 21:40
あらら。
ホントにそのまま辿られたのですね。

健脚のittaさんには物足りなかったのでは??。

それにしても好天に恵まれましたね。

登山道よりも歌宿のトンネルのほうが怖かったのでしょう。
Posted by malembemalembe at 2016年07月15日 00:03
>花の少ない時期がいつごろなのか気になります。
1984年8月12日,1996年7月30日,2003年8月29日です。
Posted by 松理 at 2016年07月15日 17:31
>malembeさん
はい!!
まるパクリです(笑
物足りなさなんて、微塵もありませんで、大満足の山行でした。
トンネルは、地下鉄の線路に迷い込んだ感じで恐怖ですね。
天気は本当にラッキーでした。
しかし、この三連休の天気はなかなか残念な感じですね、、
行き先に困ってしまいます。
Posted by ittaitta at 2016年07月15日 20:39
>松理さん
ありがとうございます。
夏の盛りから晩夏まで、キキョウやマツムシソウ、トリカブトなど
青系の花がたくさん見られそうなイメージですが、そうでも
ないのですね、、
Posted by ittaitta at 2016年07月15日 20:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
仙丈ヶ岳
    コメント(20)